🏠ホーム銘柄別 > 該当なし

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社セブン銀行の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
セブン-イレブン・ジャパン453,639,00038.59%
日本マスタートラスト信託銀行92,700,0007.88%
イトーヨーカ堂46,961,0003.99%
ヨークベニマル45,000,0003.82%
日本カストディ銀行42,932,0003.65%
三井住友銀行15,000,0001.27%
第一生命保険15,000,0001.27%
日本電気10,000,0000.85%
三菱UFJ銀行10,000,0000.85%
野村総合研究所10,000,0000.85%
(注)1.上記の信託銀行所有株式数のうち、当該銀行の信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)             91,604千株株式会社日本カストディ銀行(信託口)                  34,952千株 2.上記の発行済株式より除く自己株式には、役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託が保有する当社株式は含まれておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社セブン銀行の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/03148,553-39,83626,16222.14187.7312.0612.611.046.961,085,880222,83320.37-848,446---329,64189,619-5,801-16,009713153
2021/03137,267-35,64025,90522.01198.411.3911.4911.081.791,197,160234,67619.48-937,945---297,648136,039-32,770-13,555809181
2022/03136,667-28,25520,82717.71206.338.7513.4911.071.31,221,620244,11319.85-931,404---280,95641,311-36,114-12,727911272
2023/03154,984-28,92418,85416.03213.087.6416.5211.066.31,312,270254,24219.09-950,25699,6511,058,030-988,274311,46866,577-36,191-12,9731,016392
2024/03197,877-30,52631,97027.25231.2412.2610.8511.066.771,717,820275,85615.74-988,721118,0771,441,960-1,359,306346,875100,751-51,937-12,0901,301585
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。