🏠ホーム報告者別 > 三井住友銀行

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
2025-04-07株式会社ビジョン🟠やや割高(0.2)19.2🔗Yahoo!株式会社 三井住友銀行4.05.3-1.36.7nana2025-03-31純投資(投資収益性を重視して行う投資)🔗変更報告書No.1
2025-02-21神戸電鉄株式会社🔴割高(-3.1)19.2🔗Yahoo!株式会社 三井住友銀行5.46.9-1.50.0-2.6na2025-02-14政策保有目的及び証券業務に係る一時保有のため 🔗変更報告書No.5
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

✊大株主情報に『三井住友銀行』が含まれる銘柄一覧(持株比率上位,最大20件)※(単位無:百万円)
銘柄コード銘柄名所有株数(株)持株比率(%)PER(倍)ROE(%)時価総額現金有価証券ネットキャッシュネットキャッシュ比率(%)
4761株式会社さくらケーシーエス3,193,00028.5118.14.816,20010,3512,23113,630🔵割安(0.8)
1926ライト工業株式会社2,437,0005.2512.19.498,99034,9338,78854,283🟢やや割安(0.5)
6335株式会社東京機械製作所420,0005.24--1.06-8,4912566,002-
5929三和ホールディングス株式会社11,037,0005.0713.716.5592,22494,19533,886144,600🟠やや割高(0.2)
5195バンドー化学株式会社2,157,0005.0513.2614.581,94717,9357,44128,654🟡中立(0.3)
4623株式会社アサヒペン1,765,0005.0417.622.86,7043,9062,9024,868🔵割安(0.7)
8115ムーンバット株式会社227,0005.046.5511.353,5711,0452511,392🟡中立(0.4)
5922那須電機鉄工株式会社504,2905.047.07.212,9558,7713,9115,048🟡中立(0.4)
5923高田機工株式会社502,4605.028.324.57,4722,1424,94410,901🔵割安(1.5)
9305株式会社ヤマタネ514,0005.012.45.130,2816,34723,408-58,822🔴割高(-1.9)
7441株式会社Misumi287,0005.013.953.869,9074,4484,204-4,136🔴割高(-0.4)
1921株式会社巴コーポレーション2,023,0004.9910.665.9629,6569,80030,46023,775🔵割安(0.8)
4409東邦化学工業株式会社1,051,0004.9920.33.011,0846,5584,834-9,266🔴割高(-0.8)
1976明星工業株式会社2,445,0004.9910.410.264,92731,3714,81242,887🟢やや割安(0.7)
6351株式会社鶴見製作所1,220,0004.9811.110.091,99726,81316,74259,597🟢やや割安(0.6)
5445東京鐵鋼株式会社436,0004.985.915.946,53316,3418,96622,244🟡中立(0.5)
8150三信電気株式会社614,0004.989.67.626,3048,7933,28833,887🔵割安(1.3)
6943NKKスイッチズ株式会社40,9004.9813.213.045,1424,8411,2608,651🔵割安(1.7)
7985ネポン株式会社4,740,0004.9827.02.51,75545591776🟡中立(0.4)
5444大和工業株式会社3,231,0004.977.814.5546,140168,69591,426321,606🟢やや割安(0.6)
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。
※1 各財務項目は直近の有価証券報告書に基づく。表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 時価総額は当期純利益×PERによる概算。