🏠ホーム銘柄別 > 株式会社Misumi

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社Misumiの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
三角開発1,493,00026.06%
ENEOSホールディングス779,00013.6%
住友生命保険332,0005.79%
三井住友銀行287,0005.0%
鹿児島銀行286,0005.0%
TOYO TIRE183,0003.19%
ミスミ取引先持株会180,0003.14%
福岡銀行141,0002.47%
商工組合中央金庫129,0002.26%
三角 皓三郎202,0002.1%
当社は自己株式370,469株を所有しておりますが、大株主の状況からは除いております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社Misumiの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0357,364-1,62251184.852,733.683.1120.0540.049.8834,64116,71847.47-5,271---10,2522,544-891-1,1815861,092
2021/0352,497-1,784669112.852,967.043.9817.5445.041.534,68817,46149.51-3,642---11,7371,721-1,201-2,1486261,078
2022/0361,267-1,38348583.952,968.412.8321.4440.049.4936,04917,43047.52-3,387---10,4021,365-2,0784586521,038
2023/0363,7927951,293673116.973,076.883.8714.640.033.4940,29518,00743.914,8634,4712,67022,288-5,5559,8281,144-3,7213,661645990
2024/0360,6578061,259710123.693,333.353.8613.9545.036.6741,62019,41745.915,1244,4484,20422,202-4,1369,9072,517-1,045-1,4956481,000
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。