🏠ホーム銘柄別 > 三菱鉛筆株式会社

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢三菱鉛筆株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/12/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行3,223,8005.59%
横浜銀行2,831,9004.91%
日本カストディ銀行2,817,2004.88%
三菱鉛筆取引先持株会2,443,6004.23%
三井住友銀行2,407,7004.17%
三井住友信託銀行2,375,0004.11%
大同生命保険2,344,0004.06%
あいおいニッセイ同和損害保険1,712,7002.96%
三井住友海上火災保険1,712,7002.96%
明治安田生命保険相互会社1,619,5002.8%
上記のほか、当社は自己株式を33,745百株保有しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊三菱鉛筆株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/1255,180-5,9883,79467.571,604.94.220.431.081.4114,88291,85578.4-42,078---77,3984,735-4,555-3,9132,955466
2021/1261,894-8,3095,658100.961,715.156.112.032.036.7123,79297,67377.5-44,498---67,8968,369-3,936-2,7542,816433
2022/1268,997-10,1286,951125.731,874.997.011.435.038.6130,801105,00278.8-47,098---79,2417,281-1,645-3,8952,708409
2023/1274,80111,85112,88910,166186.772,110.069.311.240.034.1146,007116,86078.598,28155,85620,00429,14683,138113,85911,763-71-3,7222,587423
2024/1288,82012,18912,95211,272204.82,320.429.311.246.018.7176,881130,70872.695,20539,58726,13046,17367,323126,2466,467-27,9104,1082,800459
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。