🏠ホーム銘柄別 > 株式会社酉島製作所

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
2025-04-22株式会社酉島製作所🟡並み(0.5)9.0🔗Yahoo!三井住友DSアセットマネジメント株式会社5.15.00.1-3.6nana2025-04-15政策保有目的🔗変更報告書No.1
2025-04-18株式会社酉島製作所🟡並み(0.5)9.0🔗Yahoo!野村證券株式会社5.60.05.6-3.6nana2025-04-15信託財産の運用として保有している。🔗大量保有報告書
2025-04-03株式会社酉島製作所🟡並み(0.5)9.0🔗Yahoo!野村證券株式会社4.05.0-1.0-3.6nana2025-03-31信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.1
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社酉島製作所の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
原田記念財団13,281,00010.4%
日本カストディ銀行2,747,00010.2%
日本マスタートラスト信託銀行2,581,0009.6%
りそな銀行1,286,0004.8%
三井住友銀行1,266,0004.7%
タクマ943,0003.5%
酉島製作所従業員持株会731,0002.7%
栗本鐵工所652,0002.4%
第一生命保険657,0002.4%
日阪製作所619,0002.3%
(注)1 公益財団法人原田記念財団は、水力学、流体力学、流体機械等自然科学の分野で、学術研究、応用に従事している個人または団体に対する助成援助を行う等、わが国の科学技術、学術文化及び教育の向上、地域社会の発展に寄与することを目的とする公益法人であります。2 上記には「株式給付信託(ESOP)」が保有する当社株式175,500株が含まれております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社酉島製作所の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0347,126-1,32454320.071,226.561.638.0618.03,157.972,96133,47045.4-16,265---20,6674,207-1,976-1,6721,64266
2021/0350,787-4,6123,353126.471,422.149.536.8721.026.479,18537,60947.0-16,746---23,0354,366-1,645-2,0701,60849
2022/0352,240-5,1633,626137.871,549.919.287.4442.040.680,01541,27251.1-13,496---26,9773,130-4,849-2,1251,65742
2023/0364,6595,9275,6934,404166.51,705.2110.249.4552.040.990,07545,52350.161,32111,73011,58644,55224,87941,6181,246-1,277-2,1901,66536
2024/0381,1036,8226,2976,225234.821,966.5712.7912.1458.041.2101,56052,63251.468,35712,83111,52648,92827,49775,5722,857424-3,3141,82136
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。