🏠ホーム銘柄別 > 株式会社フォーカスシステムズ

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社フォーカスシステムズの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行1,769,30011.7%
FRONTEO900,0005.95%
フォーカスシステムズ社員持株会670,5004.43%
STATE STREET BANK AND TRUST659,2004.36%
日本カストディ銀行495,8003.27%
畑山 芳文450,9002.98%
第一生命保険400,0002.64%
三井住友銀行340,0002.24%
森 啓一269,8001.78%
三浦 宏介241,4001.59%
上記のほか当社所有の自己株式1,174,462株があります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社フォーカスシステムズの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2020/0322,704-1,46893061.83590.5610.310.920.040.415,3628,88657.8-4,062---10,140746-588-8741,203-
2021/0323,486-1,4691,02568.08734.4310.314.520.035.317,80811,06462.1-3,972---14,863936-625-4021,237-
2022/0326,279-1,6011,06770.76979.168.313.425.038.223,37314,76463.2-4,353---14,2921,249-277-5911,265-
2023/0329,1241,8951,9121,39192.18848.9810.110.935.038.020,41712,81462.811,8765,2853,8027,6036,93415,1592,152-540-6801,303-
2024/0331,5101,9741,9721,40793.13888.0910.714.138.040.820,99013,41763.913,0895,5573,4017,5737,89719,832817107-6531,343-
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。