🏠ホーム銘柄別 > (株)協和日成

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社協和日成の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
城北興業2,374,00020.59%
東京瓦斯1,062,0009.21%
麻生705,0006.12%
朝日生命保険相互会社624,0005.41%
三菱UFJ銀行570,0004.94%
ナガワ499,0004.33%
三井住友銀行400,0003.47%
アルファロード394,0003.42%
日本カストディ銀行369,0003.2%注記より
北村眞隆355,0003.09%
1.株式総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しております。2.当社は「株式給付信託(J-ESOP)」を導入しており、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が当社株式369,000株を所有しておりますが、自己株式には含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社協和日成の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2020/0334,948-1,31390878.891,317.086.089.2824.030.4224,33115,16362.32-6,793---8,429768-496-45383313
2021/0334,486-1,5891,740151.121,467.4310.857.0830.019.8526,10716,89464.71-8,032---12,3181,149616-52676812
2022/0334,244-1,4031,07993.721,530.236.2513.9428.029.8826,25717,61767.09-8,060---15,041769-142-59977711
2023/0334,4731,1421,33893481.31,582.995.317.730.036.926,39017,64066.8416,9467,6262,8188,75010,16816,5251,107-575-9667789
2024/0335,8901,2481,4611,06295.351,686.885.8313.4235.037.9328,64618,79865.6218,1977,9263,3189,84810,67214,2581,372-713-3597748
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。