🏠ホーム銘柄別 > 関西電力株式会社

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
2025-05-07関西電力株式会社🔴割高(-3.2)3.7🔗Yahoo!ブラックロック・ジャパン株式会社6.15.01.1nanana2025-04-30純投資(顧客および投資信託等の資産運用目的)🔗変更報告書 No.1
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢関西電力株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行106,215,00011.89%
大阪市68,287,0007.65%
日本カストディ銀行40,755,0004.56%
日本生命保険相互会社27,462,0003.08%
神戸市27,351,0003.06%
STATE STREET BANK AND TRUST24,123,0002.7%
関西電力持株会17,814,0001.99%
大阪市高速電気軌道15,461,0001.73%
STATE STREET BANK WEST CLIENT15,265,0001.71%
みずほ銀行12,378,0001.39%
当社の自己株式45,704,095株は、上記の表から除いている。なお、当該株式数は株主名簿記載上の数であり、2024年9月30日現在の実質的な自己株式の数は45,703,995株である。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊関西電力株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/033,184,260-211,541130,002145.551,792.318.38.2750.056.57,612,7301,641,75021.0-255,458---1,075,117463,408-577,370211,22231,85012,401
2021/033,092,400-153,850108,978122.021,886.126.69.8250.0113.18,075,7501,725,56020.9-291,266---1,070,164369,215-660,755325,64331,93312,246
2022/032,851,890-135,95585,83596.141,859.55.111.9550.042.78,656,4301,705,56019.2-490,491---1,025,728410,315-532,630318,76931,96311,729
2023/033,951,880-52,056-6,66617,67919.812,004.241.065.1750.0133.08,774,4301,839,78020.41,264,630322,235-6,934,640-5,670,0101,152,140128,038-417,884117,10431,62810,627
2024/034,059,380728,935765,970441,870495.092,547.2821.84.4350.013.79,032,9202,333,25025.21,440,670564,427-6,699,670-5,259,0001,957,4841,154,990-428,049-488,90631,4378,982
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。