🏠ホーム銘柄別 > アイフル株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-06-06アイフル株式会社🟢割安(0.7)📈ティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社4.85.9-1.1nanana2025-05-30詳細純投資🔗変更報告書No.5
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢アイフル株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
AMG94,814,00019.8%
福田 光秀62,220,00012.99%
日本マスタートラスト信託銀行42,944,0008.97%
ティー・ロウ・プライス・ジャパン28,385,0005.86%注記より
丸高24,543,0005.13%
JP MORGAN CHASE BANK20,852,0004.35%
MSIP CLIENT SECURITIES14,759,0003.08%
日本カストディ銀行10,865,0002.27%
MSCO CUSTOMER SECURITIES6,896,0001.44%
MLI FOR CLIENT GENERAL OMNI6,024,0001.26%
BOFAS SEGREGATION ACCOUNT5,154,0001.08%
ティー・ロウ・プライス・インターナショナル・リミテッド93,0000.02%注記より
1.日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)及び株式会社日本カストディ銀行(信託口)の信託業務に係る株式数については、当社として把握することができないため記載しておりません。 2.2024年11月22日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、ティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社が2024年11月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当連結会計年度末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (千株) 株券等保有割合 (%) ティー・ロウ・プライス・ジャパン株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目9番2号 グラントウキョウサウスタワー10階 28,385 5.86 ティー・ロウ・プライス・インターナショナル・リミテッド (T. Rowe Price International Ltd.) Warwick Court, 5 Paternoster Square, London, EC4M 7DX, UK) 93 0.02 合計 28,478 5.88
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊アイフル株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03127,481-19,30518,43738.12300.9213.68.41.05.0863,354147,69216.9-35,945----154,87120,280-9,274-18,8132,1351,056
2022/03132,097-12,26512,33425.5318.178.214.11.06.1935,642156,52616.4-39,147----173,909-15,628-2,21821,0282,1161,032
2023/03144,152-24,42822,34346.19364.0113.57.81.01.61,070,490179,59316.4-37,885----174,275-70,589-8,94778,1952,1801,095
2024/03163,10921,06422,06721,81845.1409.0411.710.21.01.91,266,370201,41215.61,190,58051,93412,086-1,064,960134,080222,544-74,208-12,762100,9292,4701,246
2025/03189,05425,30226,81722,51646.91455.1210.87.41.02.51,448,450221,39615.01,336,94055,9288,247-1,227,050115,663166,618-82,874-35,099119,8222,7381,305
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。