🏠ホーム銘柄別 > 株式会社SCREENホールディングス

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社SCREENホールディングスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行16,930,00017.35%
日本カストディ銀行8,920,0009.14%
野村證券株式会社他3社6,681,0006.58%注記より
三井住友信託銀行株式会社他2社5,612,0005.52%注記より
ブラックロック・ジャパン株式会社他6社5,568,0005.48%注記より
三菱UFJ銀行他3社5,096,0005.01%注記より
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社他4社2,428,0004.78%注記より
みずほ銀行他3社2,375,0004.61%注記より
日本生命保険相互会社3,661,0003.75%
アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー1,800,0003.55%注記より
京都銀行2,692,0002.76%
STATE STREET BANK AND TRUST2,174,0002.23%
SCREEN取引先持株会シンクロナイズ1,840,0001.89%
りそな銀行1,825,0001.87%
滋賀銀行1,696,0001.74%
STATE STREET BANK WEST CLIENT1,657,0001.7%
三菱UFJ銀行1,569,0001.61%
(注)1 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)および株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数は信託業務に係るものであります。2 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しております。3 公衆の縦覧に供されている下記の大量保有報告書および変更報告書について、当社として2024年9月30日現在における実質所有状況の確認ができないため、上記大株主の状況では考慮しておりません。提出者(大量保有者)報告義務発生日報告義務発生日現在の保有株式数(千株)株券等保有割合(%)JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社他4社2019年6月14日2,4284.78株式会社みずほ銀行他3社2020年12月15日2,3754.61アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー2022年4月15日1,8003.55三井住友信託銀行株式会社他2社2024年2月15日5,6125.52ブラックロック・ジャパン株式会社他6社2024年2月29日5,5685.48野村證券株式会社他3社2024年3月29日6,6816.58株式会社三菱UFJ銀行他3社2024年7月29日5,0965.01
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社SCREENホールディングスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/03323,249-11,6365,01053.691,863.552.837.330.011.4347,964174,14250.0-35,519---186,87311,811-11,2934,9276,074-
2021/03320,322-22,72015,164162.62,237.597.929.990.0104.8382,632208,54854.5-60,744---453,40457,205-6,242-27,0715,982-
2022/03411,865-59,43845,481488.272,659.1619.912.7293.080.8459,305247,78853.9-131,011---577,60981,752-9,952-4,9515,943587
2023/03460,83476,45277,39357,491608.163,162.7221.09.6365.058.8562,816299,92653.3428,267173,66040,697262,889193,866551,91473,906-12,514-20,9615,987602
2024/03504,91694,16494,27970,579742.13,831.121.026.9223.544.1676,808371,91154.9493,661195,42352,733304,897225,6771,898,57596,255-43,456-35,1426,264630
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。