🏠ホーム銘柄別 > ハリマ共和物産株式会社

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢ハリマ共和物産株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
津田物産2,246,00041.73%
西松屋チェーン591,00010.98%
ハリマ持株会184,0003.43%注記より
みなと銀行150,0002.79%
光通信126,0002.35%
SBI証券89,0001.65%
津田 侑紀68,0001.27%
津田 真耶62,0001.17%
茂理 佳弘62,0001.15%
土屋 匡輝60,0001.11%
ハリマ持株会は、従業員持株会であります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊ハリマ共和物産株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0351,830-1,7571,197222.673,410.626.76.038.018.526,46018,34169.3-2,448---7,1801,889-1,115-680178643
2021/0354,478-1,7261,163216.343,743.786.08.139.020.228,43520,13970.8-3,054---9,4181,402-505-291193896
2022/0357,781-1,8241,202223.73,905.255.87.440.020.430,11121,01269.7-2,845---8,896747-818-137198970
2023/0360,1561,7772,0141,391258.894,129.856.46.341.017.931,35422,22370.818,6144,0202,5299,13111,2548,7651,948-387-3861971,005
2024/0361,5831,8242,0511,407261.744,490.236.19.245.017.433,14024,15972.818,4062,5923,6208,98111,95912,941120-1,460-901911,002
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。