🏠ホーム銘柄別 > 株式会社デンソー

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-06-09株式会社デンソー🟠割高(0.2)📈株式会社豊田自動織機6.45.90.5nanana2025-06-03詳細主に自動車関連事業におけるコンプレッサーに関する海外合弁会社の共同運営をはじめとした取引関係や協業関…(省略)🔗変更報告書No.4
2025-06-25株式会社デンソー🟠割高(0.2)📈株式会社豊田自動織機6.46.40.0nanana2025-06-20詳細主に自動車関連事業におけるコンプレッサーに関する海外合弁会社の共同運営をはじめとした取引関係や協業関…(省略)🔗変更報告書No.5
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社デンソーの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
トヨタ自動車598,927,00021.25%
日本マスタートラスト信託銀行372,158,00013.2%
豊田自動織機157,706,0005.59%
日本カストディ銀行140,933,0005.0%
トヨタ不動産133,235,0004.72%
日本生命保険相互会社86,654,0003.07%
デンソー従業員持株制度会50,007,0001.77%
STATE STREET BANK AND TRUST37,313,0001.32%
STATE STREET BANK WEST CLIENT36,555,0001.29%
JP MORGAN CHASE BANK35,503,0001.26%
日本カストディ銀行27,192,0000.96%注記より
(注1)当社は自己株式を93,559千株保有していますが、上記大株主からは除いています。(注2)株式会社豊田自動織機の所有株式数は、株式会社豊田自動織機が退職給付信託の信託財産として拠出している当社株式27,192千株(持分比率0.96%)を除いて表示しています(株主名簿上の名義は、「株式会社日本カストディ銀行(三井住友信託銀行再信託分・株式会社豊田自動織機退職給付信託口)」であり、その議決権行使の指図権は株式会社豊田自動織機が留保しています。)
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社デンソーの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/034,936,730-32,361125,05540.35774.831.8245.52140.0265.586,767,6803,891,01054.48-897,395----5,692,504437,235-395,903238,657168,39127,735
2022/035,515,510-212,397263,90185.69823.748.1922.93165.063.087,432,2704,299,36054.87-867,808----6,051,250395,637-301,579-159,536167,95030,001
2023/036,401,320-244,281314,633104.0802.59.2517.89185.061.527,408,6604,376,93055.0-733,850----5,628,784602,720-363,676-400,099164,57230,899
2024/037,144,730380,599155,572312,791104.971,072.498.3227.47130.071.349,093,3705,534,99055.773,865,380789,3901,042,340-3,346,8701,248,1488,592,369961,826-459,487-496,659162,02931,120
2025/037,161,780518,953359,376419,081145.02936.6221.1412.7264.030.378,125,0004,978,27055.593,909,840986,531457,549-2,936,0801,294,0445,330,710758,743121,899-677,431158,05628,916
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。