🏠ホーム > 銘柄別 > サクサホールディングス株式会社
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢サクサ株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
沖電気工業 | 8,141,000 | 14.06% | |
THE HONGKONG AND SHANGHAI BANKING | 7,071,000 | 12.22% | |
GLOBAL MANAGEMENT PARTNERS | 7,071,000 | 11.33% | 注記より |
グローセル | 2,364,000 | 4.08% | |
みずほ銀行 | 2,334,000 | 4.04% | |
三井住友銀行 | 1,763,000 | 3.05% | |
立花証券 | 1,562,000 | 2.7% | |
日本マスタートラスト信託銀行 | 1,442,000 | 2.49% | |
吉田 知広 | 1,182,000 | 2.05% | |
サクサグループ従業員持株会 | 1,172,000 | 2.03% | |
三菱UFJ銀行 | 951,000 | 1.66% | |
スノーボールキャピタル | 300,000 | 0.48% | 注記より |
1 当社は、自己株式455,858株を保有しておりますが、上記の「大株主の状況」からは除いております。
2 沖電気工業株式会社の所有株式数には、同社が退職給付信託の信託財産として拠出している当社株式605,980株を含んでおります。(株主名簿上の名義は、「みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 沖電気工業口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行」であります。)
3 株式会社みずほ銀行の所有株式数には、同社が退職給付信託の信託財産として拠出している当社株式177,800株を含んでおります。(株主名簿上の名義は、「みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 みずほ銀行口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行」であります。)
4 2023年2月10日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、重田光時氏およびその共同保有者である株式会社スノーボールキャピタル、GLOBAL MANAGEMENT PARTNERS LIMITEDが2023年2月3日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2024年9月30日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊サクサ株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 有価証券 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2020/03 | 39,300 | - | 2,269 | 974 | 166.82 | 3,821.94 | 4.4 | 9.1 | - | - | 37,675 | 22,519 | 59.2 | - | 7,659 | - | - | - | 8,863 | 2,172 | -884 | -829 | 1,139 | 92 |
2021/03 | 36,561 | - | 2,269 | -217 | -37.31 | 3,909.56 | -1.0 | -43.0 | 30.0 | - | 36,483 | 23,033 | 62.6 | - | 7,808 | - | - | - | 9,331 | 1,903 | -1,087 | -679 | 1,125 | 104 |
2022/03 | 30,793 | - | 369 | 1,137 | 194.74 | 4,024.24 | 4.9 | 7.9 | 30.0 | 60.3 | 36,845 | 23,497 | 63.8 | - | 6,993 | - | - | - | 8,982 | -1,075 | 214 | 42 | 1,108 | 112 |
2023/03 | 37,320 | 2,416 | 2,386 | 601 | 103.07 | 4,263.55 | 2.5 | 18.1 | 35.0 | 123.2 | 41,777 | 24,894 | 59.6 | 26,890 | 8,134 | 5,104 | 16,883 | 13,580 | 10,878 | 1,731 | -666 | 74 | 1,098 | 116 |
2024/03 | 40,948 | 3,345 | 3,406 | 2,800 | 479.87 | 4,874.29 | 10.5 | 6.4 | 135.0 | 124.9 | 41,473 | 28,368 | 68.4 | 27,066 | 9,368 | 4,494 | 13,105 | 17,107 | 17,920 | 3,737 | -569 | -1,967 | 1,078 | 116 |
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。