🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ジャノメ

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
2025-04-10株式会社ジャノメ🟡並み(0.5)18.7🔗Yahoo!大栄不動産株式会社9.98.91.08.6nana2025-04-03純投資🔗変更報告書 №21
2025-03-26株式会社ジャノメ🟡並み(0.5)18.7🔗Yahoo!MM Investments株式会社8.37.31.03.6nana2025-03-18純投資🔗変更報告書No.2
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ジャノメの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行2,480,70013.35%
大栄不動産1,537,4118.27%
りそな銀行994,8085.1%注記より
日本カストディ銀行873,8004.7%
りそな銀行758,7084.08%
ジャノメ協力会持株会382,2002.05%
りそなアセットマネジメント366,3001.88%注記より
埼玉りそな銀行343,2001.84%
埼玉りそな銀行343,2001.76%注記より
MM Investments256,3001.38%
INTERACTIVE BROKERS249,5001.34%
ジャノメ従業員持株会215,4851.16%
STATE STREET BANK AND TRUST206,8001.11%
りそなリース36,9000.19%注記より
1.比率は少数点第3位を切り捨ててあります。2.当社は自己株式950,539株を保有しておりますが、当該自己株式は議決権の行使が制限されるため、上記の大株主から除いております。3.日本マスタートラスト信託銀行株式会社及び株式会社日本カストディ銀行が所有している当社株式は、同社の信託業務にかかる株式であります。4.株式会社日本カストディ銀行(信託口)には、役員向け株式給付信託が保有する当社株式236,100株が含まれております。5.株式会社りそな銀行ならびにその共同保有者であるりそなアセットマネジメント株式会社及び株式会社埼玉りそな銀行及びりそなリース株式会社から、2024年9月20日付で大量保有報告書の変更報告書の提出があり(報告義務発生日 2024年9月13日)、次のとおり株式を所有している旨報告を受けておりますが、このうちりそなアセットマネジメント株式会社については、当社として当中間連結会計期間末現在における当該法人名義の実質所有株式数の確認ができないため、上記「大株主の状況」では考慮しておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社ジャノメの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0335,521-1,04942421.941,269.951.713.315.037.249,36025,38149.7-6,487---5,6391,512-677-2982,912302
2021/0343,839-5,0323,945204.121,518.7314.64.125.030.753,67430,31654.7-9,985---16,1746,475-648-3,1613,445336
2022/0342,916-3,8242,549131.891,679.938.25.640.024.754,57233,42859.5-7,037---14,274219150-3,3682,971328
2023/0338,5712,1202,400-393-20.341,687.25-1.2-30.925.036.551,11833,36463.825,7107,2651,50417,7549,00912,1443,361-523-2,4642,522269
2024/0336,4761,7161,7631,13160.131,865.473.411.525.027.550,82134,99667.326,5707,4571,75015,82511,97013,0072,068230-2,4322,422144
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。