🏠ホーム銘柄別 > 大同工業株式会社

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢大同工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
飯田7,096,0006.99%
北國銀行5,034,0004.96%
日本マスタートラスト信託銀行3,573,0003.52%
日本カストディ銀行3,153,0003.11%
日本生命保険相互会社2,752,0002.71%
加賀商工2,622,0002.59%
みずほ銀行2,582,0002.55%
三菱UFJ銀行2,582,0002.55%
新家 萬里子2,572,0002.54%
LGT BANK2,472,0002.44%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊大同工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0347,510-1,102-1,920-176.011,917.29-8.58-3.9415.0-8.4361,85927,11433.82-8,024---7,5652,827-3,8871,8682,302500
2021/0342,478-1,4471,04996.142,107.24.7810.0715.094.7667,90529,09233.86-12,707---10,5633,570-2,4703,8012,282474
2022/0349,847-3,1192,347215.112,421.149.54.3435.035.2571,49031,24936.96-11,479---10,1864,059-3,342-2,1212,326557
2023/0355,0541,3791,652-257-23.882,533.73-0.97-31.6615.0-20.2773,02932,27636.8236,0458,24415,40540,7536,0768,1372,230-4,477-1,3772,465599
2024/0356,04122777834232.553,009.721.1824.1515.0-46.6679,12136,68539.3836,7828,27019,79842,4368,2058,2592,782-2,838-2412,480579
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。