🏠ホーム銘柄別 > 株式会社エイチワン

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社エイチワンの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
本田技研工業6,055,00021.33%
日本マスタートラスト信託銀行2,790,0009.83%
エイチワン従業員持株会1,116,0003.93%
INTERACTIVE BROKERS923,0003.25%
三井住友トラスト・アセットマネジメント867,0003.06%注記より
埼玉りそな銀行780,0002.75%
JFE商事727,0002.56%
宮 本 陶 子726,0002.56%
日本カストディ銀行688,0002.42%
中 條 祐 子485,0001.71%
平 田 宇 理479,0001.69%
日興アセットマネジメント348,0001.23%注記より
1.持株比率は自己株式数(1,828株)を控除して計算しております。 2.当社は株式給付信託(BBT)制度を導入しておりますが、上記自己株式数には、株式給付信託(BBT)制度に関する株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式336千株は含めておりません。 3.2024年6月20日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社及びその共同保有者である日興アセットマネジメント株式会社が2024年6月14日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、当該報告書の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称住所所有株式数(千株)発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社東京都港区芝公園一丁目1番1号8673.06 日興アセットマネジメント株式会社東京都港区赤坂九丁目7番1号3481.23
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社エイチワンの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単
2020/03182,659-2,7641,22343.451,401.865.511.526.034.5155,17357,94656.9-12,704---14,06515,552-13,7139,9501,299454
2021/03163,927-3,3302,838101.141,500.466.57.926.027.7163,97567,28555.0-3,595---22,42014,576-12,215-11,6461,289329
2022/03170,588-2,729-1,390-49.51,558.625.8-24.026.9193,98072,91950.6-7,188----5,713-19,26914,8891,292318
2023/03225,511-9,270-297-6,993-249.251,209.54-23.9-20.0-187,31568,58243.585,07810,420170118,395-33,198-21,962-15,193-3,5081,261354
2024/03232,730-18,8265,307-21,656-774.641,157.89-9.1-20.0-181,59755,18141.589,86718,892289126,041-35,972-19,494-13,2581,2791,227362
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。