🏠ホーム銘柄別 > オーナンバ株式会社

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢オーナンバ株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/12/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
カネカ8,296,0006.8%
日本生命保険相互会社6,080,0004.99%
住友電気工業5,500,0004.51%
三菱UFJ銀行5,170,0004.25%
オーナンバ取引先持株会4,850,0003.98%
南都銀行4,800,0003.94%
小野哲夫4,040,0003.32%
三井住友銀行3,910,0003.21%
デンキョーグループホールディングス3,680,0003.02%
泉州電業3,530,0002.9%
(注)上記のほか当社所有の自己株式371千株があります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊オーナンバ株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/1231,390-98352443.031,266.013.439.1611.0344.827,89816,07955.3-5,382---4,8032,289-7741064,050247
2021/1236,953-1,2871,01883.51,462.196.125.8814.084.532,94118,29354.1-4,370---5,984181-884-6023,461249
2022/1243,638-2,9122,134175.091,689.5211.114.3324.050.636,87521,18655.8-5,178---9,2391,357-1,0703593,533260
2023/1244,7582,4722,5331,984162.841,880.779.125.2241.087.037,07623,46861.826,7066,5021,72713,60714,30810,3594,449-1,022-2,5124,061266
2024/1244,8042,1942,3282,784228.422,144.2211.354.4669.041.839,87526,58265.528,1217,3401,88513,29316,14712,4152,31825-1,8073,739296
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。