🏠ホーム銘柄別 > 株式会社UACJ

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
2025-04-14株式会社UACJ🔴割高(-0.7)14.2🔗Yahoo!エフィッシモ キャピタル マネージメント ピーティーイー エルティーディー22.221.21.00.9nana2025-04-07純投資(ただし、うち10,296,900株については投資一任契約に基づく顧客資産運用のため)🔗変更報告書 No.119
2025-04-07株式会社UACJ🔴割高(-0.7)14.2🔗Yahoo!エフィッシモ キャピタル マネージメント ピーティーイー エルティーディー21.219.31.90.9nana2025-03-31純投資(ただし、うち9,832,200株については投資一任契約に基づく顧客資産運用のため)🔗変更報告書 No.118
2025-03-03株式会社UACJ🔴割高(-0.7)14.2🔗Yahoo!エフィッシモ キャピタル マネージメント ピーティーイー エルティーディー19.318.21.1-10.8-10.0na2025-02-21純投資(ただし、うち9,305,700株については投資一任契約に基づく顧客資産運用のため)🔗変更報告書 No.117
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社UACJの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
古河電気工業9,436,00019.55%
エフィッシモ キャピタル マネージメント ピーティーイー エルティーディー8,771,80018.15%注記より
日本マスタートラスト信託銀行4,789,0009.92%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL4,570,0009.47%
日本カストディ銀行2,205,0004.56%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD1,667,0003.45%
ECM MF1,450,0003.0%
MLI FOR SEGREGATED PB CLIENT1,005,0002.08%
STATE STREET BANK AND TRUST795,0001.64%
STATE STREET BANK AND TRUST785,0001.62%
UACJグループ従業員持株会775,0001.6%
(注)1.所有株式数は千株未満を切捨表示しております。2.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は小数点以下第3位を切捨表示しております。3.2024年9月4日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、エフィッシモ キャピタル マネージメント ピーティーイー エルティーディーが2024年8月28日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(株)株券等保有割合(%)エフィッシモ キャピタル マネージメント ピーティーイー エルティーディー260 オーチャードロード #12-06 ザヒーレン シンガポール 238855(260 Orchard Road #12-06 The Heeren Singapore 238855)株式8,771,80018.15
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社UACJの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単
2020/03--3,788--3,905.431.1-20.018.7--25.0---------2,953240
2021/03--5,958--3,795.95-1.8-----25.0---------2,941227
2022/03--52,286--4,727.9215.6-85.035.7892,735235,22827.5447,43622,962-637,581-190,145----2,941200
2023/03955,71711,3198,732-1,315-27.265,143.722.0-96.785.0431.8895,731246,49528.8437,65023,3575,129627,744-186,504127,16154,219-28,223-25,0752,977188
2024/03892,78131,37819,93813,858287.385,673.595.315.390.0155.9914,430277,04031.5431,18840,1996,478612,384-176,661212,02794,918-36,196-43,9942,993196
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。