🏠ホーム銘柄別 > 株式会社クレスコ

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-06-30株式会社クレスコ🟡並み(0.4)📈有限会社イワサキコーポレーション16.516.50.0nanana2025-06-27詳細創業者一族の出資会社で、創業者一族の経営参加を助成し、安定株主として長期保有することを目的としており…(省略)🔗変更報告書  No.75
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社クレスコの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
自己株式7,622,00018.46%注記より
イワサキコーポレーション7,258,40017.6%
日本マスタートラスト信託銀行4,331,10010.5%
浦 崎 雅 博2,510,9006.08%
クレスコ従業員持株会1,609,6003.9%
三井住友DSアセットマネジメント1,684,5003.83%注記より
日本カストディ銀行1,472,7003.57%
BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK1,232,6002.98%
岩 﨑 俊 雄1,224,0002.96%
BNP PARIBAS LUXEMBOURG2SJASDECFIMLUXEMBOURG FUNDSUCITS ASSETS1,142,5002.77%
STATE STREET BANK AND TRUST1,088,0002.63%
佐 藤 和 弘974,4002.36%
SMBC日興証券996,4002.26%注記より
1 上記のほか当社所有の自己株式が7,622百株あります。 2 2025年2月21日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(特例対象株券等)において、三井住友DSアセットマネジメント㈱が2025年2月14日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質的所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。   なお、大量保有報告書(特例対象株券等)の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (百株) 株券等保有割合 (%) 三井住友DSアセットマネジメント㈱ 東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 16,845 3.83 SMBC日興証券㈱ 東京都千代田区丸の内三丁目3番1号 9,964 2.26 3 2025年3月31日付にて、有限会社イワサキコーポレーションより株券等の大量保有報告書(変更報告書)が提出されており、2025年3月28日をもって、みずほ証券㈱との間に、有限会社イワサキコーポレーションが保有する1,000,000株につき、消費貸借契約が成立し、貸借期間は2025年4月1日から2025年6月25日までとする旨の記載があります。  また、当該報告書において、「2025年2月13日をもって、SMBC日興証券との間に、提出者が保有する1,000,000株につき、株式譲渡契約が成立いたしました。なお、約定日は2025年2月14日、受渡日は2025年2月18日」とする記載があります。    また、当該報告書において、「2024年8月9日をもって、保有株券等の管理を目的として、受託者である一般財団法人岩﨑国際財団との間に、提出者自らを委託者兼受益者とする信託契約を締結し、700,000株を信託いたしました。なお、信託契約において、当該株式の議決権は、財団がその裁量によって行使いたします。」との記載があります。    また、当該報告書において、「2023年2月13日付で、有限会社イワサキコーポレーションは、発行会社(株式会社クレスコ)の役職者100名に対して、当該役職員が発行会社の普通株式(最大500,000株)を取得できる譲渡予約権を付与いたしました。本譲渡予約権は、2025年3月期から2029年3月期(5期間)のいずれかの事業年度において、株式会社クレスコの連結売上高が700億円を超過した場合、譲渡予約権を行使することができるものであります。行使可能期間は、2025年7月1日以降、発行会社が上記の一定の業績を達成した日から2033年2月12日までとし、行使価格は、1株当たり1,782円です。」との記載があります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社クレスコの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/0339,706-4,1012,63462.72463.4814.812.938.037.230,34319,48664.2-11,016----33,9843,155-47-1,4792,301-
2022/0344,450-4,7833,23776.96525.9915.612.844.037.533,13722,13466.8-11,738----41,4293,223-1,156-1,3522,450-
2023/0348,368-5,1363,32979.05580.214.310.750.047.633,63524,45072.7-10,915----35,6161,680-875-1,6322,657-
2024/0352,7565,1225,6593,72990.06671.8914.311.852.038.739,71427,68169.727,90214,8657,410-12,03321,05643,9973,2141,452-7242,742-
2025/0358,7615,9846,2914,406106.89747.2715.111.142.052.343,33730,81671.128,45115,2458,104-12,52121,60348,9024,762-2,294-2,0852,999-
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。