🏠ホーム銘柄別 > エア・ウォーター株式会社

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢エア・ウォーター株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行28,191,00012.3%
日本カストディ銀行13,153,0005.74%
マラソン・アセット・マネジメント・リミテッド9,676,0004.21%注記より
三井住友信託銀行7,936,0003.46%
STATE STREET BANK AND TRUST7,657,0003.34%
日本製鉄6,900,0003.01%
三井住友銀行6,259,0002.73%
日興アセットマネジメント6,149,0002.68%注記より
エア・ウォーター取引先持株会5,912,0002.58%
三井住友トラスト・アセットマネジメント5,430,0002.36%注記より
全国共済農業協同組合連合会4,951,0002.16%
北洋銀行4,574,0002.0%
BNYMSANV AS AGENTCLIENTS LUX UCITS4,472,0001.95%
(注)1 日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口)及び㈱日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数は、すべて信託業務に係るものであります。 2 ㈱三井住友銀行の所有株式数には、同行が退職給付信託の信託財産として拠出している株式3,000千株が含まれており、その議決権行使の指図権は同行に留保されております。なお、当該株式に関する株主名簿上の名義は「株式会社SMBC信託銀行(株式会社三井住友銀行退職給付信託口)」であります。 3 三井住友信託銀行㈱から2024年5月21日付で関東財務局長に提出された大量保有報告書の変更報告書により、2024年5月15日現在で三井住友信託銀行㈱他2名の共同保有者がそれぞれ以下のとおり当社株式を保有している旨が記載されているものの、三井住友信託銀行㈱を除き、当社として当中間会計期間末日における実質所有株式数の確認ができませんので、上記「大株主の状況」には株主名簿上の所有株式数を記載しております。なお、当該変更報告書の内容は以下のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(千株)株券等保有割合(%)三井住友信託銀行株式会社東京都千代田区丸の内1丁目4番1号7,9363.45三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社東京都港区芝公園1丁目1番1号5,4302.36日興アセットマネジメント株式会社東京都港区赤坂9丁目7番1号6,1492.68計-19,5168.49  4 マラソン・アセット・マネジメント・リミテッドから2024年8月5日付で関東財務局長に提出された大量保有報告書の変更報告書により、2024年7月31日現在でマラソン・アセット・マネジメント・リミテッドが当社株式を保有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末日における実質所有株式数の確認ができませんので、上記「大株主の状況」には株主名簿上の所有株式数を記載しております。なお、当該変更報告書の内容は以下のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(千株)株券等保有割合(%)マラソン・アセット・マネジメント・リミテッド英国WC2H 9EAロンドン、アッパー・セントマーティンズ・レーン 5、オリオン・ハウス9,6764.21
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊エア・ウォーター株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連
2020/03809,083-10,75630,430147.43926.42-0.210.144.0-899,699331,99243.2-41,861---307,34343,784-115,59780,9819096,635
2021/03806,630-8,94327,367120.98955.985.516.044.085.5926,821357,79742.9-45,983---437,87276,601-52,699-20,8898536,400
2022/03888,668-14,44743,214191.06922.256.19.056.097.81,022,030395,13139.5-59,554---388,92671,572-53,154-6,6226666,714
2023/031,004,91062,18110,21940,137176.84949.747.79.460.082.81,091,650430,23238.0431,13965,94434,092645,162-190,159377,28856,953-71,13519,2576346,457
2024/031,024,54068,27216,88844,360194.69976.728.912.364.075.11,222,700488,55735.8449,37264,97550,720714,210-229,334545,62879,625-97,96614,7235717,874
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。