🏠ホーム銘柄別 > 株式会社TOKAIホールディングス

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
2025-03-21株式会社TOKAIホールディングス🔴割高(-0.3)16.2🔗Yahoo!三井住友信託銀行株式会社5.15.8-0.74.0nana2025-03-14証券投資信託及び投資一任契約において、株券等の取得・処分の権限を有するもの。🔗変更報告書No.7
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社TOKAIホールディングスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行13,595,00010.35%
あいおいニッセイ同和損害保険7,559,0005.76%
鈴与商事5,799,0004.42%
静岡銀行4,065,0003.09%
東京海上日動火災保険3,986,0003.04%
TOKAIグループ従業員持株会3,892,0002.96%
日本カストディ銀行3,491,0002.66%
三井住友信託銀行3,043,0002.32%
三井住友DSアセットマネジメント3,175,8002.27%注記より
アストモスエネルギー2,724,0002.07%
明治安田生命保険相互会社2,599,0001.98%
三井住友トラスト・アセットマネジメント2,732,7001.96%注記より
日興アセットマネジメント1,480,9001.06%注記より
SMBC日興証券1,424,7961.02%注記より
三井住友銀行971,9940.7%注記より
SMBCファイナンスサービス442,0000.32%注記より
(注)1.2021年9月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、三井住友DSアセットマネジメント株式会社他共同保有者3社が2021年8月31日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(株)株券等保有割合(%)三井住友DSアセットマネジメント株式会社東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー26階3,175,8002.27株式会社三井住友銀行東京都千代田区丸の内一丁目1番2号971,9940.70SMBC日興証券株式会社東京都千代田区丸の内三丁目3番1号1,424,7961.02SMBCファイナンスサービス株式会社愛知県名古屋市中区丸の内三丁目23番20号442,0000.32計-6,014,5904.31 2.2023年10月5日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、三井住友信託銀行株式会社他共同保有者2社が2023年9月29日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(株)株券等保有割合(%)三井住友信託銀行株式会社東京都千代田区丸の内1丁目4-13,816,0002.73三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社東京都港区芝公園一丁目1番1号2,732,7001.96日興アセットマネジメント株式会社東京都港区赤坂九丁目7番1号1,480,9001.06計-8,029,6005.75
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社TOKAIホールディングスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/03195,952-14,4798,24162.93493.2613.014.928.091.1169,97265,98238.0-4,046---122,79122,535-12,131-10,3754,130857
2021/03196,726-15,3128,81567.32568.9312.714.230.0105.8178,97476,05641.6-5,136---125,17332,223-17,068-14,0644,251898
2022/03210,691-15,9078,96968.49590.2111.812.632.085.3184,47378,94641.9-4,447---113,00920,808-14,592-6,9054,407950
2023/03230,19014,91913,2896,46549.41614.098.217.732.099.2193,33982,30441.551,8244,0289,829111,034-52,330114,43121,193-14,152-7,4594,589942
2024/03231,51315,51115,5318,48164.94681.5810.015.233.0129.1205,30191,30043.454,7195,60414,796114,000-48,924128,91130,066-18,831-9,6694,732964
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。