🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ラクト・ジャパン

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ラクト・ジャパンの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/11/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行40,3008.43%
日本カストディ銀行815,8008.19%
八住 繁281,4002.82%
三浦 元久266,4212.67%
鎌倉 喜一郎243,0002.44%
森永乳業200,0002.0%
よつ葉乳業200,0002.0%
前川 昌之187,2671.88%
小島 新174,1951.74%
マリンフード167,0001.67%
三井住友DSアセットマネジメント132,2001.33%注記より
三井住友銀行116,0001.17%注記より
SMBC日興証券97,7000.98%注記より
(注)1.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)840,300株株式会社日本カストディ銀行(信託口)815,800株 2.2023年12月22日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、SMBC日興証券株式会社及び共同保有者である2社が2023年12月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2024年11月30日現在における実質所有株式数の確認ができておりませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。氏名又は名称住所保有株式等の数(株)株券等の保有割合(%)SMBC日興証券株式会社東京都千代田区丸の内3-3-197,7000.98株式会社三井住友銀行東京都千代田区丸の内1-1-2116,0001.17三井住友DSアセットマネジメント株式会社東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー26階132,2001.33合計―345,9003.47
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社ラクト・ジャパンの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/11110,837-2,7802,062209.471,774.5812.314.0530.020.543,36917,59240.4-4,508---28,9714,534-136-3,7643059
2021/11110,883-2,6811,959198.731,978.4210.611.7532.025.052,89919,57836.9-5,014---23,018-4,037-2914,65832320
2022/11147,423-3,1342,286231.642,265.5110.99.1640.025.173,45622,48130.5-5,883---20,940-10,408-28711,07836416
2023/11158,3283,1842,8472,048206.462,476.388.79.4548.033.272,03824,72434.267,0687,2821,14147,31420,55319,3543,222-1,362-77237719
2024/11170,9074,4554,3203,146315.832,766.3612.19.1380.042.981,43527,58133.875,8268,5201,32753,85322,90228,723636-5961,10139813
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。