🏠ホーム銘柄別 > 株式会社MIXI

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社MIXIの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
笠原 健治32,521,90047.28%
日本マスタートラスト信託銀行8,685,60012.63%
ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニー2,985,5004.05%注記より
日本カストディ銀行1,958,5002.85%
THE BANK OF NEW YORK1,482,1002.15%
THE BANK OF NEW YORK1,413,3002.05%
木村 弘毅1,355,4801.97%
STATE STREET BANK AND TRUST1,144,0291.66%
STATE STREET BANK AND TRUST658,8820.96%
JP MORGAN CHASE BANK538,7460.78%
JPモルガン証券439,6900.64%
ベイリー・ギフォード・オーバーシーズ・リミテッド373,8000.51%注記より
(注)1.上記のほか、当社所有の自己株式4,946,379株があります。     2.木村 弘毅の所有株式数には、役員持株会における保有株式数を加えて表記しております。   3.2024年9月4日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニー及びその共同保有者であるベイリー・ギフォード・オーバーシーズ・リミテッドが2024年8月30日現在で以下の株券を所有している旨が記載されているものの、当社として2024年9月30日現在における実質所有株数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。     なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(株)株券等保有割合(%)ベイリー・ギフォード・アンド・カンパニーカルトン・スクエア、1グリーンサイド・ロウ、エジンバラ EH1 3ANスコットランド2,985,5004.05ベイリー・ギフォード・オーバーシーズ・リミテッドカルトン・スクエア、1グリーンサイド・ロウ、エジンバラ EH1 3ANスコットランド373,8000.51
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社MIXIの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/03112,171-16,91510,760142.82,390.526.011.0110.074.1202,814181,30588.8-125,427---118,36017,792-30,683-6,0851,037222
2021/03119,319-23,01915,692208.242,497.558.513.3110.050.9226,356189,59083.2-149,812---208,70434,672-7,159-3,1411,168355
2022/03122,030-17,62610,262139.852,524.135.515.8110.097.3218,056186,05684.0-118,433---162,1402,647-17,436-16,6271,432373
2023/03146,86724,82018,2505,16170.872,480.512.833.5110.0107.2222,321183,46381.4162,907118,70310,31338,857131,269172,89415,751-7,350-8,3261,527456
2024/03146,86819,17715,6697,08299.712,466.384.026.8110.0106.8207,342175,73083.6154,236105,6887,39131,611127,799189,7989,181-6,852-15,7301,645454
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。