🏠ホーム銘柄別 > 東亜道路工業株式会社

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢東亜道路工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
INTERTRUST TRUSTEES SOLELY IN ITS6,865,00014.83%
日本マスタートラスト信託銀行5,683,00012.28%
横浜銀行2,288,0004.95%
東亜道路従業員持株会2,076,0004.49%
三井住友銀行2,072,0004.48%
東亜道路取引先持株会1,800,0003.89%
日本カストディ銀行1,437,0003.11%
損害保険ジャパン1,200,0002.59%
りそな銀行1,200,0002.59%
佐藤渡辺1,000,0002.16%
(注)1 当社は自己株式を4,113千株所有し、その発行済株式総数に対する割合は8.16%であります。 2 上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。 日本マスタートラスト信託銀行株式会社 5,683千株   株式会社日本カストディ銀行 1,437千株3 株式会社ストラデジックキャピタルより2023年6月7日付及び2023年6月16日付、2023年7月14日付、2023年8月18日付、2023年10月3日付、2023年11月1日付、2023年11月17日付、2023年11月28日付、2024年2月7日付、2024年3月25日付、2024年4月19日付、2024年5月21日付、2024年7月8日付、2024年7月17日付、2024年8月14日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書及び変更報告書において、7,237,500株を保有している旨が記載されておりますが、当社として2024年9月30日現在における実質所有株式数の確認が出来ないため、上記大株主の状況には含めておりません。なお、2024年10月8日付、2024年10月18日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書において、同社が2024年10月10日現在で7,408,300株と所有している旨が記載されております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊東亜道路工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/03109,123-4,8694,11681.23834.8810.13.69140.025.584,02743,48350.4-12,053---15,188-3,734-1,752-2,8781,558516
2021/03111,801-7,2584,69794.87958.5710.64.46160.021.687,84648,02653.2-12,764---20,9496,688-2,089-3,8881,565498
2022/03112,118-5,5903,71476.551,030.317.86.3180.036.784,69150,46657.9-11,649---23,3984,584-2,842-2,8561,580434
2023/03118,7214,7364,9573,16066.731,080.466.311.24180.053.187,18452,71158.959,42710,0044,52834,47228,12535,5182,180-2,971-8531,667433
2024/03118,0605,4735,7073,79379.941,162.697.215.95210.0101.692,89556,07558.861,56614,2275,43736,82028,55260,49810,911-3,995-2,6931,655436
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。