🏠ホーム報告者別 > ジェーピー モルガン チェース バンク

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

✊大株主情報に『ジェーピー モルガン チェース バンク』が含まれる銘柄一覧(持株比率上位,最大20件)※(単位無:百万円)
銘柄コード銘柄名所有株数(株)持株比率(%)PER(倍)ROE(%)時価総額現金有価証券ネットキャッシュネットキャッシュ比率(%)
4958長谷川香料株式会社4,948,90012.1118.716.12134,73131,95211,99755,817🟡中立(0.4)
7974任天堂株式会社102,508,7008.819.4520.159,542,209853,432290,6202,230,338🟠やや割高(0.2)
9697株式会社カプコン35,188,0008.2627.024.41,171,098109,09126149,450🟠やや割高(0.1)
6465ホシザキ株式会社8,978,6076.3124.2310.74900,629214,39111,272236,930🟠やや割高(0.3)
4958長谷川香料株式会社2,538,3006.2118.716.12134,73131,95211,99755,817🟡中立(0.4)
6806ヒロセ電機株式会社2,043,4006.0320.014.7529,60090,34116,483206,721🟡中立(0.4)
6367ダイキン工業株式会社13,408,0004.5823.210.76,039,215634,008171,857653,970🟠やや割高(0.1)
6273SMC株式会社2,803,2004.3830.710.05,474,455405,586172,4361,220,007🟠やや割高(0.2)
7203トヨタ自動車株式会社549,960,0004.1810.423.851,427,2729,412,0609,001,300-13,859,790🔴割高(-0.3)
6849日本光電工業株式会社5,931,0003.5619.89.8337,11549,8777,283137,280🟡中立(0.4)
6849日本光電工業株式会社5,620,0003.3719.89.8337,11549,8777,283137,280🟡中立(0.4)
6965浜松ホトニクス株式会社9,842,0003.2923.17.7580,85092,5794,386140,456🟠やや割高(0.2)
9697株式会社カプコン13,550,0003.1827.024.41,171,098109,09126149,450🟠やや割高(0.1)
6965浜松ホトニクス株式会社9,512,0003.1823.17.7580,85092,5794,386140,456🟠やや割高(0.2)
2782株式会社セリア2,320,6003.0823.09.8225,92956,22538561,441🟠やや割高(0.3)
7716株式会社ナカニシ2,265,0002.6823.67.3202,43835,2245,84751,879🟠やや割高(0.3)
6954ファナック株式会社24,742,0002.6429.88.03,968,138526,881184,434998,537🟠やや割高(0.3)
7269スズキ株式会社46,316,0002.412.611.73,373,234853,6371,402,0601,171,862🟡中立(0.3)
9682株式会社DTS997,0002.3723.8611.8174,01137,5575,70746,535🟠やや割高(0.3)
6995株式会社東海理化電機製作所1,533,0001.799.58.3236,07569,38460,288126,633🟢やや割安(0.5)
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。
※1 各財務項目は直近の有価証券報告書に基づく。表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 時価総額は当期純利益×PERによる概算。