🏠ホーム銘柄別 > 株式会社日伝

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社日伝の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日伝共栄会3,809,00012.9%
日伝仕入先持株会2,406,0008.15%
利双企画1,700,0005.75%
日本マスタートラスト信託銀行1,187,0004.02%
百十四銀行980,0003.32%
日伝従業員持株会895,0003.03%
西木 利彦825,0002.79%
西木 進800,0002.7%
ニシキ興産747,0002.53%
みずほ銀行700,0002.37%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社日伝の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/03112,334-5,3823,467110.412,442.164.619.245.041.9102,75276,69274.6-22,814---66,5665,576-6,428-1,763926-
2021/03102,751-4,1762,84190.482,557.493.624.240.045.2112,02480,31471.7-17,967---68,7523,607-6,576-1,902926-
2022/03123,964-6,0824,245135.22,652.835.216.065.050.8120,56083,30769.1-15,652---67,9203,068-3,770-1,715950-
2023/03131,6096,2876,7564,967158.192,748.725.912.065.044.0122,80686,31970.382,17915,36819,52936,48659,36359,6042,11646-2,491974107
2024/03126,9125,8096,4314,674151.792,900.785.417.565.044.9127,55688,19369.184,86813,55718,73039,36358,61681,7955,023-2,432-4,890998116
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。