🏠ホーム銘柄別 > イオンディライト株式会社

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
2025-03-24イオンディライト株式会社🟡並み(0.4)22.4🔗Yahoo!野村證券株式会社6.10.06.131.831.3na2025-03-14信託財産の運用として保有している。🔗大量保有報告書
2025-04-07イオンディライト株式会社🟡並み(0.4)22.4🔗Yahoo!野村證券株式会社7.16.11.0-0.4nana2025-03-31信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.1
2025-05-02イオンディライト株式会社🟡並み(0.4)22.4🔗Yahoo!イオン株式会社85.350.934.4nanana2025-04-24提出者は、発行者の完全子会社化を目的とした重要提案行為等を行うことを予定しております。具体的には、提…(省略)🔗変更報告書No.40
2025-05-09イオンディライト株式会社🟡並み(0.4)22.4🔗Yahoo!野村證券株式会社4.27.1-2.9nanana2025-04-30信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.2
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢イオンディライト株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/02/28現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
イオン27,613,00057.72%
日本マスタートラスト信託銀行2,797,0005.85%注記より
イオンディライト取引先持株会1,354,0002.83%
日本カストディ銀行890,0001.86%注記より
野村證券株式会社自己振替口800,0001.67%
イオンディライト従業員持株会730,0001.53%
NOMURA PB NOMINEES OMNIBUS-M ARGIN557,0001.16%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL525,0001.1%
STATE STREET BANK AND TRUST521,0001.09%
野村信託銀行490,0001.02%注記より
(注)1 上記所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は次のとおりであります。日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)2,797千株株式会社日本カストディ銀行(信託口)890千株野村信託銀行株式会社(投信口)490千株2 上記の所有株式数の他に、当社は自己株式を627千株(発行済株式総数に対する所有株式数の割合1.29%)所有しております。3 2025年5月2日付で公衆縦覧に供されている変更報告書において、イオン株式会社が2025年4月24日現在で以下の株式を所有している旨が記載されております。氏名又は名称住所所有株式数(千株)株券等保有割合(%)イオン株式会社千葉市美浜区中瀬1丁目5-141,35785.33
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊イオンディライト株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/02300,085-15,26811,680233.691,746.8814.113.682.059.6136,56588,28164.0-58,937---158,84810,403-7,325-5,32420,1177,191
2022/02317,657-15,78910,665213.261,890.7611.714.084.049.8142,85995,42166.2-67,520---149,31012,598-386-4,57220,2007,556
2023/02303,776-16,00610,152203.541,991.8610.514.685.049.9150,62899,39165.3-59,996---148,2198,895-10,715-6,18121,7197,440
2024/02324,82015,23515,48210,707219.72,124.0410.615.686.045.9160,257104,21264.3139,98067,7144,12356,04486,822167,02918,518-4,319-6,92221,2097,883
2025/02337,92916,42916,63311,524239.292,284.0210.919.687.042.9169,882110,45464.3148,96471,2044,55859,42792,728225,87013,793-3,612-7,20823,0877,906
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。