🏠ホーム銘柄別 > 札幌臨床検査センター株式会社

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢札幌臨床検査センター株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
伊達アセットマネージメント1,185,00038.01%
エスアールエル169,0005.44%
伊達 忠一126,0004.05%
永井 詳二118,0003.81%
エフエムア-ルエルエルシ-154,6003.67%注記より
北洋銀行113,0003.63%
北海道銀行113,0003.63%
萬田 直紀103,0003.32%
光通信66,0002.14%
伊達 忠應62,0002.0%
住友生命保険相互会社58,0001.86%
(注)1.上記のほか、自己株式が1,096千株あります。2.伊達アセットマネージメント合同会社は、当社代表取締役会長である伊達忠一の親族が全額出資する資産管理会社であります。3.2024年1月22日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書№9において、エフエムア-ルエルエルシ-(FMR LLC)が2024年1月15日現在で154,600株保有している旨が記載されております。しかしながら、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができないため、上記の大株主の状況に含めておりません。なお、当該大量保有報告書の内容は次のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(千株)株券等保有割合(%)エフエムア-ルエルエルシ-(FMR LLC)米国02210マサチューセッツ州ボストン、サマー・ストリート2451543.67
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊札幌臨床検査センター株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/0317,659-983528154.32,472.236.410.3610.06.811,5538,46373.3-2,718---5,4721,256-2,913-52820-
2021/0317,503-1,188794231.852,708.639.06.6123.010.014,5129,27263.9-2,351---5,246838-3,1481,944819-
2022/0319,110-1,6061,043306.163,016.2410.84.2323.07.616,14910,33862.6-2,981---4,4111,574-831-113871-
2023/0320,1281,0091,159569170.533,178.255.57.4323.016.316,52110,88164.17,3113,6541505,6401,7754,2251,430-409-348938-
2024/0319,682535515380114.143,283.713.59.5123.016.616,68111,18365.67,6973,9662105,4982,3463,6151,078-395-370871-
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。