🏠ホーム銘柄別 > 株式会社アイ・エス・ビー

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社アイ・エス・ビーの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/12/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
若尾商事2,001,00017.49%
日本マスタートラスト信託銀行1,211,00010.58%
日本カストディ銀行520,0004.55%
アイ・エス・ビー・グループ従業員持株会435,0003.81%
ヨシダトモヒロ343,0002.99%
若尾 一史299,0002.61%
鈴木 育夫206,0001.8%
第一情報システムズ180,0001.57%
ROYAL BANK OF CANADALIMITED-REGISTERED CUSTODY[常任代理人160,0001.39%
THE BANK OF NEW YORK151,0001.32%
上記のほか、自己株式が149株あります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社アイ・エス・ビーの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/1224,434-1,71299494.1772.1212.916.363.085.313,5068,75664.8-5,196---16,2091,863-132-1851,717-
2021/1226,177-1,9411,11097.77841.1312.110.430.034.414,3629,55866.6-6,072---11,5471,458-203-4031,791-
2022/1228,953-2,4011,424125.12938.0314.19.040.041.316,45910,68364.9-7,626---12,8151,926-73-3411,887-
2023/1232,3882,7342,8111,473129.071,035.3713.111.442.061.517,98911,82265.715,6638,8734846,1679,83416,7871,946-270-4551,985-
2024/1233,9552,8002,8932,032177.81,180.7316.17.754.056.719,80113,50468.216,2588,9755466,29610,34315,6501,881-1,355-4812,125-
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。