🏠ホーム銘柄別 > 丸全昭和運輸株式会社

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢丸全昭和運輸株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行2,148,00010.55%
丸全商事1,645,0008.08%
明治安田生命保険相互会社1,219,0005.98%
横浜銀行903,0004.44%
丸全昭和運輸取引先持株会884,0004.34%
三菱UFJ信託銀行653,0003.21%
日本カストディ銀行612,0003.01%
横浜振興441,0002.17%
日本生命保険相互会社402,0001.97%
損害保険ジャパン300,0001.47%
三菱UFJ銀行292,4151.42%注記より
三菱UFJアセットマネジメント200,5000.97%注記より
2024年7月29日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループが2024年7月22日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2024年9月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況に含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。 氏名又は名称住所保有株券等の数(株)株券等保有割合(%)株式会社三菱UFJ銀行東京都千代田区丸の内一丁目4番5号292,4151.42三菱UFJ信託銀行株式会社東京都千代田区丸の内一丁目4番5号950,1004.61三菱UFJアセットマネジメント株式会社東京都港区東新橋一丁目9番1号200,5000.97計-1,443,0157.00
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊丸全昭和運輸株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/03122,801-9,4778,030396.234,475.069.076.0370.024.0144,17692,49763.0-25,975---48,42110,636-13,1844,6223,842317
2021/03121,136-10,4906,748332.734,884.077.119.7575.024.7157,922100,85862.7-25,887---65,79311,376-11,324-393,859316
2022/03136,850-12,5678,579423.025,259.398.347.4885.022.7170,919108,51462.4-30,250---64,17112,239-11,0072,6723,825388
2023/03140,86112,69213,7818,931440.375,628.398.097.31100.025.0177,443116,08564.368,38637,23720,27361,35821,21965,28616,501-6,093-3,6053,790407
2024/03140,19413,20414,2719,741481.196,283.238.129.73130.027.7191,357127,94165.874,59641,20227,52663,41630,44894,78014,514-4,069-6,6603,709421
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。