🏠ホーム銘柄別 > 株式会社アルプス物流

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社アルプス物流の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
アルプスアルパイン16,526,00046.6%
TDK2,804,0007.9%
MSIP CLIENT SECURITIES1,906,0005.4%
日本マスタートラスト信託銀行1,826,0005.1%
ワクワクパートナーズ有限責任事業組合1,035,0002.9%
アルパイン792,0002.2%
野村證券693,0002.0%
GOLDMANSACHS & COREG566,0001.6%
野村アセットマネジメント486,0001.37%注記より
日本カストディ銀行473,0001.3%
JP JPMSE LUX RE UBS437,0001.2%
ノムラ インターナショナル ピーエルシー347,0000.98%注記より
2024年8月5日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、野村證券株式会社及びその共同保有者3社が2024年7月31日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(千株)株券等保有割合(%)野村證券株式会社東京都中央区日本橋1丁目13番1号株式9012.54ノムラ インターナショナル ピーエルシー(NOMURA INTERNATIONAL PLC)1 Angel Lane, London EC4R 3AB, United Kingdom株式3470.98ノムラ セキュリテーズ インターナショナル(NOMURA SECURITIES INTERNATIONAL,Inc.)Worldwide Plaza 309 West 49th Street New York, New York 10019-7316株式--野村アセットマネジメント株式会社東京都江東区豊洲2丁目2番1号株式4861.37
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社アルプス物流の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/03100,741-3,8862,38967.611,307.445.29.520.035.178,45251,56558.9-16,646---22,6966,635-3,062-2,4205,8943,227
2021/03100,562-4,9262,90081.991,394.236.111.625.050.084,69955,22458.2-19,609---33,6406,698-2,505-1,8335,9033,273
2022/03113,814-6,1663,598101.661,500.217.010.630.037.192,02059,70957.7-22,132---38,1397,525-3,100-3,0425,8843,389
2023/03121,1658,0438,7905,032142.081,618.19.19.244.057.797,28362,25758.949,53426,65017735,02614,63246,29410,947-4,846-1,8575,8443,316
2024/03118,8445,5786,0193,570100.711,710.416.129.344.045.0102,52165,50659.247,85223,61027737,01411,032104,6018,523-7,645-5,1285,8673,328
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。