🏠ホーム銘柄別 > 太平洋興発株式会社

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢太平洋興発株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
クロダ3,925,0005.04%
天塩倉庫3,905,0005.01%
太平洋興発持株会3,204,0004.12%
日本マスタートラスト信託銀行2,042,0002.63%
斉丸 千代1,281,0001.65%
SBI証券1,131,0001.46%
三井住友海上火災保険1,081,0001.39%
BNYM AS AGTCLTS NON TREATY1,061,0001.37%
三井住友信託銀行1,001,0001.29%
江口 弘尚961,0001.23%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊太平洋興発株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/0332,476-49346459.661,857.853.1710.940.0100.043,69114,93233.1-6,184---5,0582,018-1,79845710-
2021/0327,825-53544657.381,874.523.0713.3930.077.243,67415,07133.4-6,000---5,972711-1,523627706-
2022/0332,855-39036747.181,887.112.5113.5933.060.344,64615,14032.9-5,420---4,988398-1,603622689-
2023/0351,0161,4051,32569489.241,968.854.639.0443.061.445,68615,79033.517,7005,5851,20129,895-11,3546,2742,332-613-1,564670-
2024/0341,1041,2171,02362680.572,028.574.0310.1739.063.144,85216,21435.216,6694,8431,37528,638-11,0076,366503-741-472672-
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。