🏠ホーム銘柄別 > 東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行35,100,40014.01%
三菱UFJ銀行10,306,8534.11%
当社9,961,0593.82%注記より
日本カストディ銀行9,354,1003.73%
三井住友海上火災保険7,283,7982.91%
横浜銀行7,014,5532.8%
日本生命保険相互会社5,611,8902.24%
三井住友信託銀行4,800,0001.92%
明治安田生命保険相互会社4,406,0001.76%
STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY3,359,7001.34%
JP MORGAN CHASE BANK3,085,3041.23%
上記のほか、当社が所有しております自己株式9,961,059株(発行済株式総数に対する所有株式数の割合3.82%)があります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0361,694-7002,76311.04630.241.722.38.018.51,113,310160,40414.1-63,201---61,61510,945-6,68618,2272,534485
2021/0369,362-12,5489,09436.62666.655.611.122.02,558.11,416,570172,68411.7-81,950---100,943-73,074-12,397104,8052,442460
2022/0380,975-12,97913,15052.94694.867.87.624.093.91,581,230185,56810.9-98,442---99,9405,672-23,01132,3552,847496
2023/0373,3833,1596,3461,9537.85679.991.146.616.0104.31,056,020181,34816.0979,880130,42345,923874,672137,35491,010107,307-18,620-57,5932,747489
2024/0389,20115,30418,39710,18940.86718.215.814.928.0330.61,400,360192,93512.81,312,68096,65151,7811,207,430141,497151,81612,814-42,571-4,5302,655497
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。