🏠ホーム銘柄別 > 株式会社岩手銀行

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社岩手銀行の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行1,603,8009.2%
日本カストディ銀行894,8005.13%
QRファンド投資事業有限責任組合694,7003.98%
岩手県企業局611,9803.51%
岩手県576,3473.3%
岩手銀行行員持株会548,9283.14%
十文字チキンカンパニー450,0002.58%
明治安田生命保険相互会社337,0681.93%
住友生命保険相互会社300,0001.72%
STATE STREET BANK AND TRUST258,2031.48%
(注)1 当行は、自己株式1,068,027株を保有しておりますが、上記には記載しておりません。なお、自己株式には、従業員持株会信託型ESOPが保有する当行株式265,700株は含まれておりません。2 上記の信託銀行所有株式数のうち、当該銀行の信託業務にかかる株式数は、次のとおりです。日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)1,603,800株株式会社日本カストディ銀行(信託口)629,100株
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社岩手銀行の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0345,244-5,3203,784212.4910,644.31.9512.670.032.713,485,540187,4565.3-369,791---47,678-19,885-1,155-2,5161,540454
2021/0345,318-6,1562,896164.6411,445.61.4914.5160.041.683,840,960201,6315.2-636,320---42,021240,01827,664-1,1731,518421
2022/0344,279-7,7684,126235.9111,166.82.097.8380.028.353,920,260193,5644.9-700,591---32,30743,23422,590-1,5651,495430
2023/0347,591-6,4575,381310.3510,664.52.846.8490.030.553,820,130185,2284.8-646,0991,073,1903,634,910-2,883,67736,806-111,70058,885-1,6761,391431
2024/0343,886-6,9554,225245.9611,673.62.1910.4680.033.783,929,590199,4365.0-562,8581,139,5303,730,160-2,932,48944,194-33,944-47,021-2,2761,366434
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。