🏠ホーム銘柄別 > 株式会社七十七銀行

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社七十七銀行の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行9,346,00012.48%
三井住友DSアセットマネジメント5,890,0007.68%注記より
日本カストディ銀行5,457,0007.29%
明治安田生命保険相互会社3,407,0004.55%
住友生命保険相互会社3,082,0004.11%
日本生命保険相互会社2,623,0003.5%
東北電力1,695,0002.26%
七十七銀行行員持株会1,079,0001.44%
JP MORGAN CHASE BANK1,003,0001.34%
第一生命保険982,0001.31%
STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY979,0001.3%
SMBC日興証券123,0000.16%注記より
(注)1 当行は2024年9月30日現在、自己株式を1,824千株保有しており、上記大株主から除外しております。2 2024年5月9日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書において、三井住友DSアセットマネジメント株式会社から、SMBC日興証券株式会社を共同保有者として、2024年4月30日現在で以下の株式を所有している旨が記載されておりますが、当行として2024年9月30日現在における実質所有株式数が確認できておりませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 当該報告書の内容は以下のとおりであります。 氏名又は名称住所所有株式数(千株)発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%) 三井住友DSアセットマネジメント株式会社東京都港区虎ノ門一丁目17番1号5,8907.68 SMBC日興証券株式会社東京都千代田区丸の内三丁目3番1号1230.16 計―6,0137.84
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社七十七銀行の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/03116,926-26,30218,261246.976,057.33.895.6650.021.348,770,040447,4365.1-737,406---103,35716,66720,289-4,5212,8361,408
2021/03119,976-25,11516,468222.896,947.193.427.050.024.739,839,580513,3375.2-1,366,990---115,276804,407-171,121-3,7182,8121,412
2022/03118,169-32,99822,234300.816,944.034.335.1467.524.0110,688,200513,3164.8-1,955,620---114,283633,980-41,470-3,9062,7541,403
2023/03122,053-35,77725,056338.746,818.614.926.3890.027.3110,200,800504,4874.9-1,310,9303,046,7809,696,360-7,563,614159,857-681,80743,071-5,9742,6531,393
2024/03150,552-44,24129,802402.48,121.615.3810.3122.531.4610,501,100601,7005.7-1,279,6003,077,1309,899,400-7,745,409306,961-103,72180,187-7,8372,5871,366
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。