🏠ホーム銘柄別 > 株式会社PALTAC

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社PALTACの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
メディパルホールディングス31,853,00050.97%
日本マスタートラスト信託銀行4,336,0006.94%
日本カストディ銀行1,557,0002.49%
STATE STREET BANK AND TRUST1,502,0002.4%
JP MORGAN CHASE BANK1,369,0002.19%
PALTAC従業員持株会1,255,0002.01%
BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK1,166,0001.87%
STATE STREET BANK AND TRUST1,100,0001.76%
NORTHERN TRUST CO RE FIDELITY1,084,0001.74%
GOVERNMENT OF NORWAY867,0001.39%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社PALTACの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2020/031,046,410-27,31625,412399.93,435.212.213.570.017.5418,756218,29752.1-22,575---343,06221,005-3,788-13,0012,1965,051
2021/031,033,270-28,05319,317303.983,704.788.519.772.023.7435,501235,42854.1-37,623---380,54528,745-5,471-8,2252,1694,749
2022/031,045,740-28,63719,639310.343,878.338.214.778.025.1448,877243,74154.3-40,670---288,69321,949-10,170-8,7312,1684,794
2023/031,104,15024,47227,44019,251306.334,132.287.616.482.026.8476,936259,70054.5327,78845,99323,653217,235127,110315,71616,594-6,093-5,1772,1875,046
2024/031,151,97027,17230,54520,638328.44,422.877.712.594.028.6495,697277,96256.1347,15860,99428,455217,734149,343257,97526,790-6,268-5,5202,2375,356
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。