🏠ホーム銘柄別 > 株式会社エフピコ

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社エフピコの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
小松安弘興産28,778,00035.59%
日本マスタートラスト信託銀行7,214,0008.92%
日本カストディ銀行5,103,0006.31%
積水化成品工業2,865,0003.54%
西日本シティ銀行1,760,0002.18%
エフピコ共栄会1,624,0002.01%
GOVERNMENT OF NORWAY1,385,0001.71%
日本マスタートラスト信託銀行1,200,0001.48%
第一生命保険1,102,0001.36%
エフピコ社員持株会1,071,0001.32%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社エフピコの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/03186,349-16,27410,777130.361,436.079.427.581.038.4242,497119,30149.0-20,288---296,36827,770-10,989-15,6434,484-
2021/03187,509-19,38112,211147.81,520.0610.030.565.038.8247,234124,98050.3-17,884---372,43631,814-19,131-15,0864,753-
2022/03195,700-16,70311,206136.961,610.118.821.347.029.1262,695132,45550.2-19,745---238,68823,148-22,8661,5784,792-
2023/03211,28516,70317,32811,529140.871,703.568.523.347.040.3298,623140,17146.7101,41322,25510,898158,452-49,410268,62620,071-34,30616,7454,876-
2024/03222,10016,42916,78011,724143.51,795.718.219.257.057.1298,580145,84448.6105,51623,70710,959152,735-39,548225,10129,176-10,711-17,0135,104439
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。