🏠ホーム銘柄別 > 株式会社フジシールインターナショナル

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社フジシールインターナショナルの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
創包8,046,00014.7%
日本マスタートラスト信託銀行6,227,00011.4%
フジシール財団4,800,0008.8%
日本カストディ銀行3,496,0006.4%
STATE STREET BANK AND TRUST2,717,0005.0%
日本マスタートラスト信託銀行1,800,0003.3%
藤尾 弘子1,784,0003.3%
JP MORGAN CHASE BANK1,669,0003.0%
BBH FOR UMB BK NATL1,431,0002.6%
RBC IST 15 PCT NON1,322,0002.4%
岡﨑成子243,0000.44%注記より
(注)1.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は次のとおりであります。日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)      6,215千株株式会社日本カストディ銀行(信託口)           3,175千株なお、それらの内訳は、投資信託設定分4,932千株、年金信託設定分657千株、その他信託分3,801千株となっております。2.上記のほか、自己株式5,340千株(従業員持株ESOP信託口が所有する当社株式485千株を除く)を所有しておりますが、上記大株主の状況には記載しておりません。3.「株式会社創包」名義の株式は岡﨑成子が実質的に保有しており、岡﨑成子が保有する当社株式243千株を所有株式数に含んでおります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社フジシールインターナショナルの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/03160,925-12,9018,808155.511,757.229.112.332.029.2152,69497,63963.9-11,342---108,33819,086-9,316-6,4005,719481
2021/03163,635-12,1048,375150.931,869.588.316.432.032.6159,367103,08064.7-21,549---137,35018,847-6,582-2,0885,741510
2022/03170,321-10,6006,117111.71,999.855.815.135.033.5164,646109,49266.5-24,105---92,36714,021-7,804-4,8345,892363
2023/03184,0358,1948,4266,869125.432,201.46.012.035.0-180,004120,57167.0110,02317,3474,05959,43253,43282,4288,269-11,014-5,7935,767294
2024/03196,62413,30914,73210,277187.772,435.668.111.060.044.7192,684132,14268.6117,06422,7883,56860,54259,020113,04719,930-10,568-4,3385,692316
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。