🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ダイレクトマーケティングミックス

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ダイレクトマーケティングミックスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/12/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
インテグラル3号投資事業有限責任組合16,818,00036.28%
23.7株式会社4,151,0008.95%
日本マスタートラスト信託銀行3,270,0007.05%
INNOVATION ALPHA L P2,669,0005.76%
ニュートン・インベストメント・マネジメント・ジャパン1,883,9003.99%注記より
ジュピター・アセット・マネジメント・リミテッド1,777,4003.74%注記より
フィリップ証券1,633,0003.52%
インテグラル1,152,0002.48%
光通信964,0002.08%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD686,0001.48%
じげん668,0001.44%
JP JPMSE LUX RE BARCLAYS639,0001.37%
(注)1.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりです。日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)   3,270千株 2.2024年4月25日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、ニュートン・インベストメント・マネジメント・ジャパン株式会社が2024年4月22日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2024年12月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めていません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりです。氏名又は名称住所保有株券等の数(株)株券等保有割合(%)ニュートン・インベストメント・マネジメント・ジャパン株式会社東京都千代田区丸の内一丁目8番3号1,883,9003.99 3.2024年8月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、ジュピター・アセット・マネジメント・リミテッドが2024年7月31日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2024年12月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めていません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりです。氏名又は名称住所保有株券等の数(株)株券等保有割合(%)ジュピター・アセット・マネジメント・リミテッド英国 SW1E 6SQ、ロンドン、ヴィクトリアストリート 70、ザ・ジグザグビルディング1,777,4003.74
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社ダイレクトマーケティングミックスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/1222,461-1,9122,42560.47134.9537.8421.695.05.8221,2518,00032.95-3,692---52,5944,091-452-1,6167632,967
2021/1230,286-2,9523,21778.32195.3940.3223.7110.07.2326,83711,59945.83-5,067---76,2684,140-1,428-1,3371,0533,663
2022/1234,674-3,3223,80385.09257.8430.5719.6117.023.930,53215,58559.1-7,608---74,5775,117-769-1,8071,1654,732
2023/1226,8511,2208383106.73156.1-139.233.0-26,17513,08545.028,3814,45950413,090-4,35643,1631,612-1,234-3,5271,0143,983
2024/1220,9521,4341,14583418.05166.737.8715.244.535.4924,96813,75747.058,3015,16841011,212-2,62312,7152,002-101-1,1927112,912
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。