🏠ホーム銘柄別 > (株)富山第一銀行

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社富山第一銀行の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行7,357,00011.54%
北陸銀行1,941,0003.04%
福井銀行1,788,0002.8%
日本カストディ銀行1,482,0002.32%
三井住友海上火災保険1,409,0002.21%
富山第一銀行職員持株会1,405,0002.2%
日本生命保険相互会社1,310,0002.05%
北日本放送1,075,0001.68%
東京海上日動火災保険1,041,0001.63%
インテック1,000,0001.56%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社富山第一銀行の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0332,230-3,9312,23233.521,365.772.358.7614.043.581,391,33096,9586.53-65,844---19,55279,045-61,979-1,075691132
2021/0329,475-3,5462,29134.411,676.442.269.1212.036.311,428,620117,4947.81-73,549---20,894-21,10129,632-826673122
2022/0328,351-5,2333,48652.331,712.043.086.0312.023.681,466,350121,3107.77-53,911---21,021-4,267-14,572-800648129
2023/0335,252-6,3264,20365.41,798.583.669.020.031.31,485,660122,2927.74-74,270447,0521,363,360-1,050,42437,827-23,70446,044-1,979616132
2024/0338,678-9,2235,28483.022,345.884.011.4925.030.561,580,800156,0119.4-67,925508,7871,424,790-1,068,63960,7138,204-12,512-2,038611123
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。