🏠ホーム銘柄別 > フォスター電機株式会社

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢フォスター電機株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行3,393,00015.14%
日本カストディ銀行1,843,0008.22%
みずほ銀行1,016,0004.53%
三菱UFJ銀行945,0004.22%
MURAKAMI TAKATERU768,0003.42%
JP JPMSE LUX RE BARCLAYS755,0003.37%
JPモルガン証券747,0003.33%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD542,0002.42%
STATE STREET BANK AND TRUST538,0002.4%
GOVERNMENT OF NORWAY451,0002.01%
(注)1 株式会社日本カストディ銀行、日本マスタートラスト信託銀行株式会社の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は次のとおりです。株式会社日本カストディ銀行775千株日本マスタートラスト信託銀行株式会社1,729千株2 上記のほか、当社所有の自己株式2,587千株(10.34%)があります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊フォスター電機株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/03107,298-2,5991,56569.152,369.462.916.135.0234.180,82558,99566.5-23,930---25,19711,092516-8,82320,6772,318
2021/0385,220-219-3,363-148.472,276.2-6.4-8.815.0-77,23355,99365.6-20,373---29,594739-1,960-2,62418,6112,318
2022/0391,106--7,473-7,017-315.532,125.72-14.4-2.310.0-86,14851,63254.7-12,089---16,139-12,767-3,0716,77117,2581,906
2023/03121,3382,4452,32784838.232,302.491.730.120.0-92,87156,51555.073,89313,6461,44636,35638,54925,525354-1,3211,77615,5741,670
2024/03122,4474,4124,3052,304103.72,606.94.212.225.0118.1102,74764,31956.578,92517,0342,16238,42842,01028,10915,428-8,539-4,44015,7521,658
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。