🏠ホーム銘柄別 > 株式会社北川鉄工所

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社北川鉄工所の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行1,133,00012.26%
北川鉄工所みのり会69,0007.52%
広島銀行446,0004.83%
野村アセットマネジメント379,0003.94%注記より
INTERACTIVE BROKERS31,0003.36%
日本カストディ銀行249,0002.7%
北川鉄工所自社株投資会238,0002.58%
みずほ信託銀行230,0002.49%
秋元 利規20,0002.16%
朝日生命保険相互会社171,0001.85%
北川 祐治139,0001.51%
1 上記のほか当社所有の自己株式410千株があります。 2 上記の日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)所有株式数のうち信託業務に係る株式数は506千株であります。なお、それらの内訳は、年金信託設定分5千株、投資信託設定分501千株となっております。 3 上記の株式会社日本カストディ銀行(信託口)所有株式数のうち信託業務に係る株式数は154千株であります。なお、それらの内訳は、年金信託設定分11千株、投資信託設定分143千株となっております。 4 上記株主の英文名は、株式会社証券保管振替機構から通知された「総株主通知」に基づき記載しております。 5 北川祐治氏の所有株式数には、役員持株会を通じての保有分(1株未満切捨て)を含めております。 6 2023年9月22日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、野村アセットマネジメント株式会社が2023年9月15日現在で以下の株式を保有している旨の記載がされているものの、当社として2024年9月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(千株)株券等保有割合(%)野村アセットマネジメント株式会社東京都江東区豊洲2丁目2-13793.94
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社北川鉄工所の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/0358,288-3,3191,645175.683,921.014.58.8100.052.870,65138,08252.0-9,461---14,4767,545-4,284-1,3092,785-
2021/0348,753-1,16724426.143,971.740.760.620.074.672,90438,35151.0-10,349---14,7863,105-3,3011,0962,777-
2022/0358,676-3,062-951-101.593,880.59-2.6-50.0115.573,31136,73549.6-8,600----3,499-4,702-6752,727-
2023/0359,7001941,034-418-45.153,993.2-1.1-30.072.774,48037,06649.540,0188,1483,70137,4135,196-2,807-2,802-6862,460-
2024/0361,5671,6802,4091,267137.274,336.423.312.340.031.480,14240,03149.942,07010,3674,33340,1114,99215,5844,880-3,0802922,535-
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。