🏠ホーム銘柄別 > 株式会社岡本工作機械製作所

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社岡本工作機械製作所の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
三井物産1,985,00029.72%
立花証券408,0006.12%
INTERACTIVE BROKERS183,0002.74%
三菱UFJ信託銀行116,0001.74%
日本カストディ銀行108,0001.63%
三菱UFJ銀行107,0001.6%
ブイ・テクノロジー99,0001.48%
ファナック94,1001.41%
日本証券金融90,1001.35%
あいおいニッセイ同和損害保険77,1001.16%
三菱UFJ信託銀行㈱の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数はありません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社岡本工作機械製作所の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/0334,305-2,4201,582395.313,275.4312.334.33100.025.734,16413,11038.38-3,311---6,85023-1,1592452,02359
2021/0330,372-1,8691,458364.383,768.8810.358.6380.032.235,05015,08043.03-4,778---12,5835,922-919-3,6901,95656
2022/0337,547-4,1972,892688.614,471.0216.346.56140.028.1347,50720,33142.78-12,016---18,97211,668-1,547-3,1501,98450
2023/0345,5245,5985,5524,029870.525,291.0517.846.07180.034.355,09824,86045.1240,24512,37525830,23810,18824,4562,684-3,0794062,17360
2024/0350,1986,1336,2844,556970.036,382.2316.626.95200.025.9860,16429,97749.8342,56411,41845530,18712,69631,664929-3,6341,2372,28371
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。