🏠ホーム > 銘柄別 > 日本コンクリート工業株式会社
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢日本コンクリート工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
日本製鉄 | 6,940,000 | 12.69% | |
日本マスタートラスト信託銀行 | 5,523,000 | 10.1% | |
みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託太平洋セメント口 再信託受託者株式会社日本カストディ銀行 | 3,634,000 | 6.64% | |
日コン取引先持株会 | 3,057,000 | 5.59% | |
日本電設工業 | 2,008,000 | 3.67% | |
三菱UFJ信託銀行 | 1,681,000 | 2.91% | 注記より |
太平洋セメント | 1,500,000 | 2.74% | |
日本カストディ銀行 | 1,008,000 | 1.84% | |
みずほ銀行 | 1,000,000 | 1.82% | |
三菱UFJ銀行 | 930,000 | 1.7% | |
和田商店 | 836,000 | 1.52% | |
三菱UFJアセットマネジメント | 686,000 | 1.19% | 注記より |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 61,000 | 0.11% | 注記より |
(注)1.みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 太平洋セメント口 再信託受託者 株式会社日本カストディ銀行株式会社の持株数 3,634千株は、太平洋セメント株式会社が委託した退職給付信託の信託財産であり、その議決権行使の指図者は太平洋セメント株式会社が留保しております。
(注)2.上記のほか当社所有の自己株式3,119千株があります。
(注)3.2024年7月29日付で公衆の縦覧に供されている大量保有に関する変更報告書(特例対象株券等)において、株式会社三菱UFJ銀行並びにその共同保有者である三菱UFJ信託銀行株式会社、三菱UFJアセットマネジメント株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社が2024年7月22日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2024年9月30日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況は、株主名簿上の所有株式数に基づき記載しております。なお、その大量保有に関する変更報告書(特例対象株券等)の内容は以下のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(千株)株式等保有割合(%)株式会社三菱UFJ銀行東京都千代田区丸の内1丁目4番5号9301.61三菱UFJ信託銀行株式会社東京都千代田区丸の内1丁目4番5号1,6812.91三菱UFJアセットマネジメント株式会社東京都港区東新橋1丁目9番1号 東京汐留ビルディング6861.19三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社東京都千代田区大手町1丁目9番2号610.11計-3,3595.82
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。
📊日本コンクリート工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 有価証券 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2020/03 | 45,824 | - | 283 | -35 | -0.62 | 632.93 | -0.1 | - | 2.0 | - | 70,214 | 37,280 | 50.6 | - | 5,122 | - | - | - | - | -500 | -1,826 | 416 | 1,249 | 415 |
2021/03 | 48,877 | - | 3,182 | 1,871 | 33.29 | 665.37 | 5.12 | 12.38 | 9.0 | 34.0 | 74,825 | 39,384 | 50.2 | - | 8,804 | - | - | - | 23,161 | 4,243 | -1,526 | 966 | 1,227 | 459 |
2022/03 | 47,377 | - | 1,556 | 876 | 15.63 | 653.95 | 2.38 | 18.62 | 9.0 | 81.4 | 75,003 | 38,673 | 48.1 | - | 8,600 | - | - | - | 16,317 | 2,879 | -3,590 | 533 | 1,428 | 421 |
2023/03 | 52,986 | -229 | 97 | -439 | -8.07 | 643.71 | -1.24 | - | - | - | 77,063 | 37,659 | 45.4 | 34,559 | 7,136 | 12,236 | 39,404 | 3,720 | - | 432 | -1,434 | -447 | 1,351 | 461 |
2024/03 | 53,651 | 1,808 | 2,243 | 614 | 11.31 | 690.7 | 1.7 | 35.79 | 13.0 | - | 81,996 | 40,396 | 45.7 | 36,418 | 11,121 | 14,548 | 41,600 | 5,001 | 21,985 | 5,835 | -1,352 | -512 | 1,346 | 429 |
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。