🏠ホーム銘柄別 > 石塚硝子株式会社

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢石塚硝子株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/20現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
明治安田生命保険相互会社2,195,0005.24%
みずほ銀行1,734,0004.15%
INTERACTIVE BROKERS1,714,0004.09%
NORTHERN TRUST GLOBAL SERVICES SE1,563,0003.73%
三菱UFJ銀行1,313,0003.14%
東朋テクノロジー1,300,0003.1%
第一生命保険1,200,0002.86%
日本カストディ銀行1,080,0002.58%
愛知時計電機962,0002.29%
石塚 芳三882,0002.12%
上記のほか、自己株式が34千株あります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊石塚硝子株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0373,745-2,1651,180281.895,946.554.766.1848.034.382,81527,93930.1-2,624---7,2925,756-5,419-1,2382,153559
2021/0364,940-1,153-3,023-722.175,510.68-12.61---80,56426,65928.6-3,598----4,211-4,3761,1072,075534
2022/0369,384-2,7912,254538.496,031.649.333.7545.011.382,09728,86330.8-5,325---8,4534,093-548-1,8682,018482
2023/0356,7492,2102,31725260.265,997.881.024.3335.091.986,53628,74929.042,8626,0696,80157,787-10,1646,1312,087-5,5934,1401,867506
2024/0357,8825,4565,3624,7071,129.217,418.2716.82.4560.07.392,11532,35033.644,4473,7786,23959,765-10,95111,5325,704-8,5044631,839498
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。