🏠ホーム銘柄別 > 藤倉コンポジット株式会社

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢藤倉コンポジット株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行2,331,20011.99%
日本カストディ銀行1,371,4007.05%
フジクラ1,000,0005.14%
藤倉化成569,8402.93%
藤倉航装515,2102.65%
藤倉コンポジット従業員持株会460,7242.37%
三井住友信託銀行418,0002.15%
DFA INTL SMALL CAP VALUE400,7002.06%
MSIP CLIENT SECURITIES360,6111.85%
日本マスタートラスト信託銀行291,5401.5%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊藤倉コンポジット株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0331,999-83339116.711,017.811.621.214.084.335,62623,81366.8-5,529---8,2862,719-2,170-962,550352
2021/0329,276-1,5581,18350.561,060.814.812.012.022.534,87624,82071.2-5,780---14,1943,130-1,374-1,4502,461404
2022/0337,191-4,7794,063180.581,304.2414.84.026.027.637,75127,47372.8-6,905---16,2524,796-419-3,7722,611339
2023/0340,6874,4325,1453,948181.051,439.9911.86.140.023.940,37433,34282.626,1847,2291,4517,03220,16824,0832,443-857-1,7322,459323
2024/0337,7853,6253,8983,252140.481,576.478.910.370.059.144,07636,49982.828,51510,2291,8897,57722,26133,4995,272-1,057-1,3792,307281
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。