🏠ホーム銘柄別 > 株式会社インテリジェント ウェイブ

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社インテリジェント ウェイブの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/12/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
大日本印刷13,330,70050.73%
安 達 一 彦2,394,9009.11%
MSIP CLIENT SECURITIESモルガン・スタンレーMUFG証券783,8002.98%
インテリジェントウェイブ従業員持株会531,1002.02%
日本カストディ銀行407,1001.55%
溝 田 久 子314,3001.2%
JPモルガン証券229,0780.87%
日本マスタートラスト信託銀行220,8000.84%
西 野 秀 樹209,0000.8%
三菱UFJ銀行200,0000.76%
発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合の計算上、株式給付信託(BBT)が保有する株式98,200株は、発行済株式数から控除する自己株式には含めていません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社インテリジェント ウェイブの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2020/0610,921-1,07576229.0265.5511.428.3810.034.510,5526,98366.2-3,642---21,6271,547-753-408435-
2021/0611,188-1,17184131.98287.8511.619.2913.040.611,1407,56867.9-4,308---16,2221,700-743-292441-
2022/0611,494-1,5561,05640.16305.8713.519.5517.042.312,7418,03963.1-3,933---20,6401,486-1,516-351449-
2023/0613,3751,5571,6031,16544.34334.8413.817.2820.045.113,6848,80064.37,8634,6951,1804,8843,80520,1363,122-1,913-449476-
2024/0614,5182,0312,0731,42154.19352.2615.819.9340.073.816,8489,22354.79,2804,8141,3147,6252,57528,3163,815-2,681-1,018492-
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。