🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ラウンドワン

🔺 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ラウンドワンの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
杉野 公彦59,688,00022.1%
管理信託受託者 株式会社SMBC信託銀行35,047,00012.98%注記より
日本マスタートラスト信託銀行29,567,00010.95%
日本カストディ銀行25,197,0009.33%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD7,343,0002.72%
GOVERNMENT OF NORWAY4,963,0001.84%
STATE STREET BANK AND TRUST4,845,0001.79%
JP MORGAN CHASE BANK2,925,0001.08%
VICTORY TRIVALENT INTERNATIONAL SMALL-CAP FUND2,915,0001.08%
STATE STREET BANK WEST CLIENT2,705,0001.0%
(注)1.上記の所有株式数のうち、管理信託(A027)受託者 株式会社SMBC信託銀行は、委託者兼受益者を杉野公亮とし、受託者を株式会社SMBC信託銀行とする、株式の管理を目的とする信託契約に係るものであります。2.当社は自己株式18,093千株を保有しておりますが、上記大株主からは除外しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊株式会社ラウンドワンの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/03104,779-8,7214,79416.78227.37.511.1720.035.6135,83965,14147.8-34,515---53,54920,585-12,1083,6261,7945,090
2021/0360,967--19,811-17,973-67.4152.87--20.0-150,57640,89227.0-44,851-----7,528-6,34424,0881,7724,496
2022/0396,421-5,3603,93714.0189.78.332.1520.053.0157,69854,60334.4-46,316---126,57528,304-8,473-19,3022,1055,033
2023/03142,05116,92116,6909,73734.03217.316.915.0216.054.2170,62361,18035.738,73929,106-109,442-70,703146,25035,830-11,911-42,1102,0625,718
2024/03159,18124,19524,31615,66657.99260.5923.913.5712.032.9185,46470,53737.948,19636,463-114,926-66,730212,58844,632-15,356-22,8562,1086,012
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。