🏠ホーム銘柄別 > 積水樹脂株式会社

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢積水樹脂株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行4,625,00014.76%
エフエムアール エルエルシー2,003,0006.01%注記より
野村アセットマネジメント1,955,0005.87%注記より
モラント・ライト・マネジメント・リミテッド1,943,0005.83%注記より
日本カストディ銀行1,799,0005.74%
積水化学工業1,533,0004.9%
NIPPON ACTIVE VALUE FUND1,500,0004.79%
積水ハウス991,0003.16%
第一生命保険865,0002.76%
STATE STREET BANK AND TRUST848,0002.71%
積水化成品工業816,0002.61%
樹栄会持株会714,0002.28%
野村信託銀行593,0001.89%
(注)1.当社は自己株式1,980千株(発行済株式総数に対する所有株式数の割合5.94%)を保有しているが、上記大株主の状況には含めていない。  2.上記日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)、株式会社日本カストディ銀行(信託口)、野村信託銀行株式会社(投信口)の所有株式数は、すべて信託業務に係るものである。 3.2023年11月6日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、モラント・ライト・マネジメント・リミテッド(Morant Wright Management Limited)が2023年10月31日現在で1,943千株(株券等保有割合5.83%)の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2024年9月30日現在における実質保有株式数の確認ができないため、上記大株主には含めていない。 4. 2024年3月22日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書において、野村アセットマネジメント株式会社が2024年3月15日現在で1,955千株(株券等保有割合5.87%)の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2024年9月30日現在における実質保有株式数の確認ができないため、上記大株主には含めていない。 5. 2024年5月22日付で公衆の縦覧に供されている変更報告書においてエフエムアール エルエルシー(FMR LLC)が2024年5月15日現在で2,003千株(株券等保有割合6.01%)の株式を保有している旨が記載されているものの、当社として2024年9月30日現在における実質保有株式数の確認ができないため、上記大株主には含めていない。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊積水樹脂株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0367,727-10,8607,167162.622,316.277.212.250.037.8129,997101,79377.3-41,906---87,4379,622-3,878-4,6951,358199
2021/0364,735-11,2597,546174.132,494.527.312.056.041.2138,555108,71177.4-47,286---90,5529,286-538-3,3771,309196
2022/0365,903-11,3977,662184.232,604.277.29.662.039.3135,606108,38778.8-47,031---73,5558,792-2,322-6,8701,295200
2023/0365,8979,0079,5016,653163.752,735.546.112.763.046.6139,366111,58978.981,06244,90516,37527,77664,74984,4934,946-3,170-4,2331,282182
2024/0362,7906,2986,9694,671131.22,968.514.518.265.054.1133,26998,82972.953,04815,16717,52834,44030,87885,0121,104-6,934-24,4091,514163
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。