🏠ホーム銘柄別 > 片倉コープアグリ株式会社

🔻 報告日対象銘柄🔃 NC比率[※a]🔃 暫定PER[※b]株価報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動率(報告後約1か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約2か月)[※c]🔃 株価変動率(報告後約3か月)[※c]🔃 報告義務発生日保有目的文書Link (EDINET)
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※b 業績予想や最新情報を反映しない概算。誤差の可能性あり。最新情報の確認推奨。※c 株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢片倉コープアグリ株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
全国農業協同組合連合会2,122,00023.55%
丸紅2,033,00022.56%
農林中央金庫345,0003.83%
ラサ工業275,0003.05%
大久保 敬一200,0002.21%
片倉コープアグリ従業員持株会143,0001.58%
みずほ銀行140,0001.56%
共栄火災海上保険124,0001.37%
日本マスタートラスト信託銀行121,0001.35%
日本マタイ72,0000.8%
(注)上記のほか当社所有の自己株式1,150千株があります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確性ではない場合があります。株主名からのあいまい検索につき、検索もれの可能性有ありますのでご了承ください。

📊片倉コープアグリ株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等有価証券負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/0337,561-1,37987790.282,333.763.912.350.052.941,41022,36453.9-3,335---10,7871,698-1,051-1,308840-
2021/0335,444-1,26082991.422,487.213.713.950.052.040,52822,30354.9-2,754---11,5232,717-2,008-1,290831-
2022/0338,960-1,2071,022114.232,565.654.511.157.051.543,06623,01853.3-1,941---11,344341-529-624839-
2023/0351,0313,5573,5252,172242.52,765.889.16.9121.053.849,39324,83250.231,7141,84484924,5617,74714,987-1,209-1,2422,354846-
2024/0341,233-852-786-630-70.372,621.83-2.6-20.0-48,64623,55348.330,1192,27697525,0935,709-1,516-2,2061,122827-
※1 財務項目の表記揺れにより、適切な値が反映されていない可能性あり。決算期・会計基準の変更にも未対応。正確な内容は有価証券報告書を確認。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。